大久喜のつどい 前日準備
11月21日に、「大久喜のつどい」の準備を行いました。
地域の方や保護者のみなさんにもお手伝いいただき、6年生が汁物の材料を切ったり、米とぎをしたりしました。4・5年生も会場準備を行い、明日の準備は万全です。
明日は、普段お世話になっている地域の皆様や大久喜保育園のみなさんを招待し、全校児童で感謝の気持ちを込めて集いを行います。どんな内容かは次回のブログでお知らせします。お楽しみに。6年生が地域の方に教えていただきながら、汁物の材料を切ります。保護者の方もお手伝いくださいました。代表委員会で決まった明日のテーマです。
地域の方や保護者のみなさんにもお手伝いいただき、6年生が汁物の材料を切ったり、米とぎをしたりしました。4・5年生も会場準備を行い、明日の準備は万全です。
明日は、普段お世話になっている地域の皆様や大久喜保育園のみなさんを招待し、全校児童で感謝の気持ちを込めて集いを行います。どんな内容かは次回のブログでお知らせします。お楽しみに。6年生が地域の方に教えていただきながら、汁物の材料を切ります。保護者の方もお手伝いくださいました。代表委員会で決まった明日のテーマです。
2012/11/21 16:30 |
この記事のURL |
図書館祭り5
図書館祭り4
図書館祭り 3
11月15日に、図書館祭りの一環として「ブッククイズラリー(下学年)」を行いました。
本についてのクイズを解きながら、校内をウォークラリーします。初参加の1年生も大張り切りでした。校内の5か所にクイズが用意されています。どんな問題かな?図書委員会特製のしおりをもらってにっこり。
本についてのクイズを解きながら、校内をウォークラリーします。初参加の1年生も大張り切りでした。校内の5か所にクイズが用意されています。どんな問題かな?図書委員会特製のしおりをもらってにっこり。
2012/11/15 17:30 |
この記事のURL |