八戸市立大久喜小学校

大久喜のつどい 前日準備

 11月21日に、「大久喜のつどい」の準備を行いました。
 地域の方や保護者のみなさんにもお手伝いいただき、6年生が汁物の材料を切ったり、米とぎをしたりしました。4・5年生も会場準備を行い、明日の準備は万全です。
 明日は、普段お世話になっている地域の皆様や大久喜保育園のみなさんを招待し、全校児童で感謝の気持ちを込めて集いを行います。どんな内容かは次回のブログでお知らせします。お楽しみに。
画像
6年生が地域の方に教えていただきながら、汁物の材料を切ります。
画像
保護者の方もお手伝いくださいました。
画像
代表委員会で決まった明日のテーマです。
 
2012/11/21 16:30 | この記事のURL

図書館祭り5

 11月20日に図書館祭りの一環として「ブッククイズラリー(上学年の部)」を行いました。
 下学年の時は問題数が5問でしたが、上学年は10問です。もちろん、内容もレベルアップしています。さあ、何問正解することができるのでしょうか?
画像
図書室で説明を聞いてスタートです。
画像
こんな問題です。読んでいないとわかりませんね。(事前に問題が出る本を紹介してあります。)
画像
さあ、正解は?上位3名は後で賞品がもらえます。
画像
参加賞の図書委員会特製のしおりです。どれがいいかな?
2012/11/20 14:40 | この記事のURL図書室より

図書館祭り4

 11月19日に図書館祭りの一環として「秋のお話会」を開催しました。
 図書委員による「つながり言葉」の紹介の後、詩やお話の読み聞かせを行いました。
画像
図書委員のみなさんが、楽しい「つながり言葉」を紹介しました。
画像
みんな真剣な表情で聞き入っていました。
2012/11/20 14:10 | この記事のURL図書室より

図書館祭り 3

 11月15日に、図書館祭りの一環として「ブッククイズラリー(下学年)」を行いました。
 本についてのクイズを解きながら、校内をウォークラリーします。初参加の1年生も大張り切りでした。
画像
校内の5か所にクイズが用意されています。
画像
どんな問題かな?
画像
図書委員会特製のしおりをもらってにっこり。
2012/11/15 17:30 | この記事のURL
877件中 673~676件目    <<前へ  167 | 168 | 169 | 170 | 171  次へ>>