サトウキビ贈呈
2月13日に、海上自衛隊の皆さんが来校し、沖縄から運んできたサトウキビを贈呈してくださいました。
サトウキビの育て方や黒糖の作り方など、わかりやすく説明してくださいました。
黒糖を作る途中の段階のものや、生のサトウキビも試食させてくださいました。
最後に、全校児童にサトウキビのプレゼントです。
海上自衛隊の皆さん、貴重な体験をさせてくださり、ありがとうございました!
サトウキビの育て方や黒糖の作り方など、わかりやすく説明してくださいました。
黒糖を作る途中の段階のものや、生のサトウキビも試食させてくださいました。
最後に、全校児童にサトウキビのプレゼントです。
海上自衛隊の皆さん、貴重な体験をさせてくださり、ありがとうございました!
2014/02/13 16:30 |
この記事のURL |
発表朝会 1年
2月12日の全校朝会は、1年生による発表朝会でした。
先日見学に行ったマリエントで学習してきたことを発表しました。
体験してきたことや思ったこと、感じたことを全員が発表しました!
1年生の立派な発表に、上級生も感心しきりでした。ぼくたちも見習いたい!?です!
先日見学に行ったマリエントで学習してきたことを発表しました。
体験してきたことや思ったこと、感じたことを全員が発表しました!
1年生の立派な発表に、上級生も感心しきりでした。ぼくたちも見習いたい!?です!
2014/02/12 08:50 |
この記事のURL |
なかよしタイム
2月10日の手作り弁当の日に、「なかよしタイム」として、縦割り班で一緒にお弁当を食べたり、遊んだりする時間を設けました。
まずは、縦割り班で一緒にお弁当をいただきます。
お弁当の後は、そのままみんなで一緒に遊びます。
班ごとに、5・6年生が中心となって考えた遊びを楽しみました。
今年度最後の手作り弁当の日も、みんなで仲良く楽しむことができました。
まずは、縦割り班で一緒にお弁当をいただきます。
お弁当の後は、そのままみんなで一緒に遊びます。
班ごとに、5・6年生が中心となって考えた遊びを楽しみました。
今年度最後の手作り弁当の日も、みんなで仲良く楽しむことができました。
2014/02/10 14:10 |
この記事のURL |
わくわく健康ランド5
2月7日に、わくわく健康ランドの第5弾が開催されました。
今回は、保健委員会と給食委員会が合同で、健康かるた大会を開きました。
委員会の児童が読み札を読み、特製の大きなかるたを取ります。
1週間続いたわくわく健康ランドですが、ほとんどの児童が毎回張り切って参加しました。
保健委員会と給食委員会のみなさんのおかげで、これからも健康に気を付けて生活できそうですね!
今回は、保健委員会と給食委員会が合同で、健康かるた大会を開きました。
委員会の児童が読み札を読み、特製の大きなかるたを取ります。
1週間続いたわくわく健康ランドですが、ほとんどの児童が毎回張り切って参加しました。
保健委員会と給食委員会のみなさんのおかげで、これからも健康に気を付けて生活できそうですね!
2014/02/07 16:40 |
この記事のURL |