根城中学校 Weblog

後期生徒総会

 12月2日(金)に後期生徒総会が開かれました。生徒会執行部並びに各委員会からの今後の計画が審議され、いよいよ後期の本格的な活動に入ります。大きな行事はほとんどないので、日々の活動を中心によりよい学校づくりに取り組んでいくことになります。

1.後期計画の審議
2.ディスカッション
  「昼休みの体育館使用割り当て」という題材で、個人→学級→全校と議論を進めました。自分たちの立場だけでなく、他学年のことに配慮した意見も見られ、有意義な話し合いが展開されました。


2016/12/05 10:40 | この記事のURL

根城中学校区ジョイントスクール【小6授業公開&小小連携】

 11月25日(金)に根城学区の根城小学校・江南小学校・田面木小学校の3小学校の6年生が本校に来て、ジョイントスクールが行われました。

1授業参観・・・児童が校内を一巡して、中学校の授業の様子を見ました。体育は、一緒に運動もしました。
2学校紹介・・・中学校1年生による学校生活の紹介や根城中学校応援歌「堅き友情」を披露しました。
3小小連携・・・3小学校の児童の交流を目的にレクが行われました。各々が違う小学校児童とあいさつを交わし、ジャンケンをして勝ったら9ますの1カ所に名前を書いてもらいます。それを、もとにビンゴ大会をしました。また、○人グループをつくるというレクもあって、体育館は和気あいあいの雰囲気に包まれました。



2016/11/29 11:00 | この記事のURL

起業家講演会

 平成28年11月22日(火)に「未来の起業家育成事業」に係る起業家講演会が1学年生徒対象に開かれました。講師は、栗谷川 栁子さん(ノースビレッジ合同会社代表)で、三戸町出身で三戸町を拠点に①他県外への農産物流通業 と②新鮮な野菜を使った飲食店経営 の2つを柱に取り組み成功させている方です。

 これからの社会では、今ある職業の中では消えていくものの多くあるといわれています。そんな中、ここを工夫すれば助かるという取り組みを自分の仕事とできることは、うれしくもあり、感動もあると言います。
 起業するかどうかは別として、目のつけどころや、どのように自分の考えを理解してもらうのかということを学びました。これを一つの契機として、今以上に本気で自分の将来を考えるきっかけにすることができたと思います。


2016/11/24 11:00 | この記事のURL

霜月大会 優勝!

 11月12日から2日間にわたっておこなわれた、「八戸市中学校バレーボール霜月大会」で見事優勝に輝きました。市中体では、あと少しのところで優勝を逃していましたので、この勢いで是非市中体へつなげてほしいと願っています。


2016/11/15 09:20 | この記事のURL
581件中 321~324件目    <<前へ  79 | 80 | 81 | 82 | 83  次へ>>