陸稲・稲刈り
7日(金)に、5年生が、5月末に植えた陸稲の稲刈りを行いました。

鎌で、一株ずつていねいに刈りました。

ひもで、きつく結わえました。

渡り廊下に干して、乾燥させます。

この後、脱穀、精米などを行って、おいしいおもちにして食べる予定です。
鎌で、一株ずつていねいに刈りました。
ひもで、きつく結わえました。
渡り廊下に干して、乾燥させます。
この後、脱穀、精米などを行って、おいしいおもちにして食べる予定です。
2016/10/07 16:10 |
この記事のURL |
飼育動物ふれあい学習
27日(火)に、1年生が、動物病院の目澤先生をお招きし、うさぎとのふれあい活動をとおして、動物との接し方などを学びました。子どもたちは、一人ずつうさぎを抱っこしました。「うわー、あったかい。」「ふわふわしている。」「かわいい。」と言いながら、うさぎを何度もなでていました。また、聴診器でうさぎの心音を聞きました。
うさぎは臆病な動物なので、抱っこする時は、静かに、おしりの方をしっかりと手で持ってあげるとよいことを教わりました。
〈児童の感想〉
・うさぎさんは、おおきなみみでとおくのおとをきくことができるなんてはじめてしりました。にんげんより、うさぎさんのほうがはやくはしることもはじめてしりました。
・さわったかんじは、ふわふわしていました。しんぞうのおとがとくとくとはやかったです。うさぎがくつろいでいるところが、かわいかったです。
2016/09/29 08:20 |
この記事のURL |
バザー
9月24日(土)に、バザーが行われました。夏休み前から、各学年委員さんを中心に、計画・準備を進めてきました。当日は、天候にも恵まれ、大盛況のバザーとなりました。
1学年のフリーマーケットです。大人も子どもも、激安な品物を購入していました。

2学年の体験コーナーです。ちじみっこやスライムづくりを楽しんでいました。

3・4年生の食堂・喫茶コーナーです。食堂では、カレーライス、うどん、おにぎりなどを販売し、喫茶では、飲み物、ケーキ、パンなどを販売しました。会場が満杯になるほどでした。

5学年の子ども広場です。ゲームコーナー(ストラックアウト、輪投げ、くじ)で、子どもたちが笑顔いっぱいで楽しんでいました。

6学年のお化け屋敷です。楽しみにしていた子どもたちで長蛇の列ができていました。

朝早くから、父親委員会(親父の会)の皆さんが、焼き鳥を焼いてくださいました。仕入れた3,300本の焼き鳥は、見事完売しました。

保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。
1学年のフリーマーケットです。大人も子どもも、激安な品物を購入していました。
2学年の体験コーナーです。ちじみっこやスライムづくりを楽しんでいました。
3・4年生の食堂・喫茶コーナーです。食堂では、カレーライス、うどん、おにぎりなどを販売し、喫茶では、飲み物、ケーキ、パンなどを販売しました。会場が満杯になるほどでした。
5学年の子ども広場です。ゲームコーナー(ストラックアウト、輪投げ、くじ)で、子どもたちが笑顔いっぱいで楽しんでいました。
6学年のお化け屋敷です。楽しみにしていた子どもたちで長蛇の列ができていました。
朝早くから、父親委員会(親父の会)の皆さんが、焼き鳥を焼いてくださいました。仕入れた3,300本の焼き鳥は、見事完売しました。
保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。
2016/09/27 07:00 |
この記事のURL |
プール納め
13日(火)の全校朝会において、プール納めを行いました。
全校児童を代表して6年児童が、プール管理人の中村與三郎さんに、台風の後に葉っぱで汚れたプールをきれいにしていただいた感謝や、平泳ぎで25mを完泳することができた今年の成長を伝えました。
中村與三郎さんから、また来年の6月からの水泳学習を頑張りましょう、交通安全に気をつけましょうというお話がありました。
2016/09/13 09:50 |
この記事のURL |
