2018年6月の記事
4年生社会科見学②
消防署の次は、白山台にある浄水場です。
入ってすぐのスペースには、新調された大きな2台のディスプレーがあり、
浄水場の様子を、わかりやすくプレゼンテーションしてくださいました。
さてクイズです。
①1年で一番水の消費が多いのはいつでしょう。
考えながら、写真をお楽しみください。
答え
正解は、お盆中です。帰省客も多く、ピークを迎えます。
白山台の浄水場の能力では、ピーク時よりも多い量を浄水できるとのことです。
②では、一番消費が少ないのはいつですか?
浄水に使われる薬品の説明を受けています。
答え
1月1日、元日だそうです。勇気をもって
「お正月にも、帰省客は多いのではないのですか?」
と、質問したところ、面白い回答が帰ってきましたが、
ここで省略します。(予想どおりの内容です。)
③1m×1m×1mの立方体、体積は1m3ですが、
重さはいくらでしょう?ついでに1m3は何L?
写真のタワーは、白山台に給水するためのもの。高い位置に水をあげてから
その高低差で、水を送ります。学校の高架水槽も全く同じ仕組みです。
答え
1m3の水の重さは1000kg、つまり1トンです。
何にリットルか?1000L が正解です。
空気と水は、あって当たり前の感覚を持ちますが、
何年か前の元日、断水したときがありました。
ないとそのありがたみがわかります。
(3.11、停電はしたものの、断水しませんでしたね。
ありがたさをかみしめたいですね。)
入ってすぐのスペースには、新調された大きな2台のディスプレーがあり、
浄水場の様子を、わかりやすくプレゼンテーションしてくださいました。
さてクイズです。
①1年で一番水の消費が多いのはいつでしょう。
考えながら、写真をお楽しみください。
答え
正解は、お盆中です。帰省客も多く、ピークを迎えます。
白山台の浄水場の能力では、ピーク時よりも多い量を浄水できるとのことです。
②では、一番消費が少ないのはいつですか?
浄水に使われる薬品の説明を受けています。
答え
1月1日、元日だそうです。勇気をもって
「お正月にも、帰省客は多いのではないのですか?」
と、質問したところ、面白い回答が帰ってきましたが、
ここで省略します。(予想どおりの内容です。)
③1m×1m×1mの立方体、体積は1m3ですが、
重さはいくらでしょう?ついでに1m3は何L?
写真のタワーは、白山台に給水するためのもの。高い位置に水をあげてから
その高低差で、水を送ります。学校の高架水槽も全く同じ仕組みです。
答え
1m3の水の重さは1000kg、つまり1トンです。
何にリットルか?1000L が正解です。
空気と水は、あって当たり前の感覚を持ちますが、
何年か前の元日、断水したときがありました。
ないとそのありがたみがわかります。
(3.11、停電はしたものの、断水しませんでしたね。
ありがたさをかみしめたいですね。)
4年生社会科見学①
- 4年生が、社会科見学を行いました。
119番通報した電話が、すべて集まる本部を見学した後、
古い消防車などを見ました。消防車に水を供給する給水車は、
八戸の消防が全国に先がけて開発したとのこと。300Lの水を運ぶことがきます。
続いて、はしご車の見学と起震車体験を全員が行いました。
震度3から始まった揺れ、機械的な揺れなので本物とは違うのでしょうが、
震度6強となれば、何かに捕まっていなければ、体を支えることもできません。
ゲームではなく備えとして、揺れを体感したことは大きな収穫でした。
本部 江陽小学校の地図を表示してくださいました。
見学が多いのか、子供たちの視線にもめげず平然と業務を行う職員
開催報知器設置率 地区ごとのデータをも出ています。
皆さんのお宅はいかがですか?
一番奥に見えているのが、日本初の給水車です。
上にぶら下がった青いホースは何でしょう?
出動時に職員が2階から降りてくる!訳はありません。
車庫のシャッターを閉めて暖気を際に、排気ガスがこもらないように
車に接続するのだそうです。なるほど!
起震車体験。この写真だと、臨場感がありませんが、
実際はかなり激しい動きです。もう大変です。
絵を描く会
緊急時引き渡し訓練
災害等の緊急時、お子さんを引き取りに来ていただくことがあります。
今日はその引き渡し訓練を行いました。
あいにくの雨の中、保護者の皆様にお出でいただきました。
どうもありがとうございました。
訓練にあたっては、駐車や帰りの誘導で、江陽公民館長の田邊さんをはじめ、
5人の皆さんにお出でいただきました。
おかげさまで、混乱することなく、無事終了することができました。
訓練は、たくさんやってやりすぎることがありません。
今回は学校に引き取りいただく訓練が主でした。
お子さんを迎えに来ていただく必要があるのは、
主として以下の場合です。
・特別警報・警報が発令された場合(大雨、暴風、大雪等)
・震度5以上の地震があった場合
・Jアラートが発令された場合
なお、大きな地震が発生して、大津波警報が発令された場合、
本校は避難所にはなりません。津波が到来する可能性がある地区だからです。
津波警報が発令された場合・・・江陽中学校に避難しています。
大津波警報が発令された場合・・・柏崎公民館に避難します。
したがって、避難先にお出でいただくことになります。
火災、不審者など、多くの非常事態があります。
どんなときでも対応できるよう、訓練を重ねていきたいと思います。
ご家庭でも、もしもの場合にどう対処するか、
是非話合いの時間をもってください。
4月上旬に、緊急時・非常災害時における対応を
プリントにしてお渡ししています。
改めてご覧いただければ幸いです。
(同じ情報を、本校siteにも掲載しております。)
今日はその引き渡し訓練を行いました。
あいにくの雨の中、保護者の皆様にお出でいただきました。
どうもありがとうございました。
訓練にあたっては、駐車や帰りの誘導で、江陽公民館長の田邊さんをはじめ、
5人の皆さんにお出でいただきました。
おかげさまで、混乱することなく、無事終了することができました。
訓練は、たくさんやってやりすぎることがありません。
今回は学校に引き取りいただく訓練が主でした。
お子さんを迎えに来ていただく必要があるのは、
主として以下の場合です。
・特別警報・警報が発令された場合(大雨、暴風、大雪等)
・震度5以上の地震があった場合
・Jアラートが発令された場合
なお、大きな地震が発生して、大津波警報が発令された場合、
本校は避難所にはなりません。津波が到来する可能性がある地区だからです。
津波警報が発令された場合・・・江陽中学校に避難しています。
大津波警報が発令された場合・・・柏崎公民館に避難します。
したがって、避難先にお出でいただくことになります。
火災、不審者など、多くの非常事態があります。
どんなときでも対応できるよう、訓練を重ねていきたいと思います。
ご家庭でも、もしもの場合にどう対処するか、
是非話合いの時間をもってください。
4月上旬に、緊急時・非常災害時における対応を
プリントにしてお渡ししています。
改めてご覧いただければ幸いです。
(同じ情報を、本校siteにも掲載しております。)