小学校

☆清々しい気分で田植え☆

 田代小全校児童8名で田植えを行いました。地元の下田代地区の田んぼの一角をお借りし、地元農家の方からご指導いただいて実施しました。
 さすが、田代の子どもたち、だれも転ぶことなく順調に作業を進めました。
画像

画像

2013/05/31 11:40 | この記事のURL小学校 地域密着

☆マッタリした昼休み☆

 運動会も終わり、のんびり・マッタリとした昼休みを過ごす田代小の子どもたち。『あたりまえ体操』を練習する子…。ポケモンの本とにらめっこする子…。
画像

画像

2013/05/30 17:50 | この記事のURL小学校 学校の様子

☆朝読書だけでなく…☆

 田代小では、児童の『表現力・思考力・判断力』育成を目指し、その具現化の方策の一つとして、朝の活動時間に「朝読書」「音読」等の時間を設定しています。これまでの反省等から「朝読書」「音読」の他の取組みを模索し、「ことばの時間」を実施しています。
画像

画像

画像

2013/05/29 11:10 | この記事のURL小学校 学習の様子

☆ALT来校☆

 田代小の外国語活動。普段から、中学校の英語の先生をゲスト・ティーチャーにお迎えして、より質の高い授業づくりに努めています。
 今日は、さらにALTのトゥルディ先生までお迎えし、担任、G・T.、ALTの3人体制で、5・6年;4人の児童に教えてくれました。これなら、田代は英語が教科になっても大丈夫!?
画像

2013/05/29 11:10 | この記事のURL小学校 学習の様子 小中連携

☆花壇づくり☆

 先日、名久井農業高校様から届いた花の苗、ようやく花壇に植えました。色とりどりできれいな花たち、子どもたちは、いつもより優しく扱っていたようです。
画像

2013/05/25 14:50 | この記事のURL小学校 特別活動

☆お好みのかたさに…☆

 5・6年生は、家庭科の調理実習でゆで卵に挑戦しました。好みのかたさにするための秘訣についていろいろ調べ、今日の日を迎えたようです。
画像

画像

2013/05/25 14:40 | この記事のURL小学校 学習の様子

☆ひとりじゃない!☆

 在籍が1名の2年生。教室での勉強は担任との1対1ですが、『ひとりぼっちの淋しさ』解消のために、いろいろ工夫しながら学校生活を送っています。
 下の写真、これも作戦の一つ。自分のニュースを発信し、みんなからの返事を受信することで、『全校のみんなとしっかりつながっている⇒ひとりじゃない!』という実感(アナログ的ツイッター感覚)をもたせます。
画像

2013/05/24 09:10 | この記事のURL小学校 小中連携

☆今年はゴーヤに挑戦☆

 昨年は『ひょうたん』が大豊作でした。今年はゴーヤに挑戦します。エコなグリーンカーテンになる…準備だけは万端です。
画像

2013/05/22 11:00 | この記事のURL小学校 学校の様子

☆どんな花壇にしようかな?☆

 今年も名久井農業高校様から、素敵な花の苗が届きました。学校前のオアシス坂にある花壇づくりを全校児童でがんばります。
画像

2013/05/21 12:20 | この記事のURL小学校 学校の様子

☆さぁ、植えますよ!☆

 今年度の農園活動が始まります。まずは、畑をおこすところからです。全校児童8人で協力して準備を進めています。
画像

2013/05/15 11:40 | この記事のURL小学校 学校の様子
645件中 261~270件目    <<前へ  25 | 26 | 27 | 28 | 29  次へ>>