最新記事
☆感謝!感謝!感謝!~田代小中学校最後の1日☆
☆さびしい(T_T)/~~~☆
☆本当に今までありがとうございました~田代小中PTA解散会
☆感謝・感謝!
☆感謝!~修了式・離任式☆
☆ありがとうございました~最後の開催☆
☆旅立ちの日~卒業証書授与式☆
月別アーカイブ
2017年3月(14)
2017年2月(17)
2017年1月(8)
2016年12月(9)
2016年11月(11)
2016年10月(11)
2016年9月(15)
2016年8月(6)
2016年7月(11)
2016年6月(35)
2016年5月(16)
2016年4月(12)
2016年3月(6)
2016年2月(6)
2016年1月(7)
2015年12月(11)
2015年11月(12)
2015年10月(10)
2015年9月(24)
2015年8月(9)
2015年7月(15)
2015年6月(11)
2015年5月(11)
2015年4月(66)
2015年3月(10)
2015年2月(14)
2015年1月(8)
2014年12月(12)
2014年11月(13)
2014年10月(11)
2014年9月(16)
2014年8月(8)
2014年7月(12)
2014年6月(52)
2014年5月(20)
2014年4月(8)
2014年3月(40)
2014年2月(59)
2014年1月(42)
2013年12月(38)
2013年11月(59)
2013年10月(64)
2013年9月(45)
2013年8月(14)
2013年7月(27)
2013年6月(44)
2013年5月(51)
2013年4月(42)
2013年3月(28)
2013年2月(30)
2013年1月(17)
2012年12月(22)
2012年11月(29)
2012年10月(28)
2012年9月(19)
2012年8月(14)
2012年7月(20)
2012年6月(34)
2012年5月(25)
2012年4月(2)
2011年9月(1)
2011年8月(2)
2011年6月(3)
2011年5月(5)
2011年4月(9)
2011年3月(14)
2011年2月(17)
2011年1月(11)
2010年12月(21)
2010年11月(18)
2010年10月(14)
2010年9月(20)
2010年8月(9)
2010年7月(17)
2010年6月(12)
2010年5月(9)
2010年4月(6)
2010年3月(4)
2010年2月(15)
2010年1月(6)
2009年12月(13)
2009年11月(9)
2009年10月(15)
2009年9月(16)
2009年8月(10)
検索
プロフィール
カテゴリ
中学校(301)
卒業(13)
安全教育(12)
国際交流(6)
学校行事(198)
授業風景(71)
部活動(16)
クラブ活動(1)
小中連携(166)
防災教育(7)
お礼(11)
校外学習(16)
季節(44)
小小連携(4)
生徒朝会(16)
運動会(25)
生徒会(17)
外部から(87)
食育(13)
学習(16)
学社連携(28)
国際理解教育(3)
家庭教育(2)
学校保健(10)
学校の様子(387)
総合的な学習の時間(34)
校内研(11)
学校間連携(6)
学習の様子(84)
お願い(4)
読書教育(13)
お知らせ(72)
授業(4)
PTA(7)
給食(3)
小学校(645)
複式教育(8)
健康教育(45)
PTA活動(9)
PTA活動(7)
校内研修(10)
研究授業(2)
外国語活動(2)
地域密着(121)
特別活動(213)
生徒指導(1)
市中体夏季大会(12)
学校紹介(192)
学保連携(1)
生活科(3)
その他(10)
国際理解(1)
体育(7)
児童会活動(36)
携帯サイトはコチラ
音読朝会~イメージと表現~
今朝の音読朝会のお題は「寿限無」でした。場面や状況について、共通のイメージをもたせ、そのイメージに合わせた表現の工夫を指導しました。
寿限無の名前を呼ぶ時、遠くに呼び掛けるとしたら?近くでひそひそ話すとしたら?悲しそうに声をかけるとしたら?
10月28日(日)、周年記念式典後に開催予定の文化祭では、小学校児童全員での劇「寿限無」を発表します。
2012/10/04 09:50 |
この記事のURL
|
小学校
特別活動