1学期終業式を行いました
7月18日(金)に平成26年度1学期終業式を行いました。校長からは、4月からの72日間を振り返り、
「学校行事についてはよく頑張っており、とても感激している。起立するときの指先を伸ばした姿勢も良いし、挨拶もとても良くなってきている。気持ちを切り替えて文武両道に励むことについては、まだまだ十分とはいえないので、今後の課題である。夏休みは『いのちを大切にすること』『1,2年生は勉強と部活動で生活リズムをつくること』『3年生は進路を意識して生活すること』『伝記など、生き方を学べる本を読むこと』『家族の一員としての役割を果たすこと』などを意識して生活してほしい」
とのお話がありました。
終業式後には、生徒代表による音頭で「万引きしま宣言」を行いました。八戸市内の小・中・高校生による万引きは、青森県内で最も多いと聞いています。東北地方でもワースト3に入る数だそうです。下長中学校からは万引きする生徒が一人もいなくなってほしいと思いますし、中学校卒業後も絶対に万引きしない人になってほしいと願っています。
いのちを育む教育講演会を行いました
7月17日(木)の5校時に、八戸市教育委員会が行っている「いのちを育む教育アドバイザー事業」の一環として、「いのちを育む教育講演会」を実施しました。本校では、これまで3学年の生徒を対象に実施してきましたが、今年度は全校生徒を対象に実施しました。講師は、高橋こどもクリニックの高橋秀知先生です。高橋先生は、御自身の経験した超未熟児の出産に関する資料をもとに、いのちの大切さを確認された後、中学生のアンケート調査をもとに、性に対する認識や危険性についてお話くださいました。最後に、自己コントロールの大切さを強調されて講演を終了しました。
本校においても、様々な形で「いのちの大切さ」について指導していますが、今回の講演会の内容に基づき、今後一層いのちの大切さについて実感できるような指導を充実させていきたいと思います。
県中体壮行式を行いました
1学年食育講演会を行いました
教育委員会の先生方が来校しました
2次考査がありました
活躍報告会がありました
平成26年度第65回市中体夏季大会3日目の結果
平成26年度第65回市中体夏季大会 2日目の結果
平成26年度第65回市中体夏季大会2日目の結果をお知らせします。
☆野球 3回戦 対白銀中 6-3
☆ソフトボール 2回戦 対大館中 6-1
☆サッカー 2回戦 対白銀南中 1-0
3回戦 対三条中 1-5
☆バスケットボール
男子 1回戦 対鮫中 105-20
2回戦 対第一中 35-64
女子 1回戦 対大館中 41-71
☆バレーボール
男子 予選リーグ対北稜中 2-0
女子 1回戦 対第一中 0-2
☆陸上競技
男子 総合3位
1年100m3位 中村 5位 松田
2年100m1位 楳内 4位 成田
200m1位 中村
800m3位 河村
1年1500m4位 岩本
女子 総合2位
200m6位 久保
800m1位 鈴木 7位 田名部
1年1500m3位 関川 4位 松橋
2,3年1500m4位 藤ケ森
100mH3位 西舘 7位 横田
四種競技1位 乘田
共通4×100mR5位
低学年4×100mR7位
☆卓球
男子団体 2次予選 対三条中 2-3
個人 優勝 原 3位
女子個人 優勝 桜庭
☆柔道
男子団体3位 1回戦 対鮫中 3-2
2回戦 対第一中 3-2
準決勝 対根城中 0-3
☆剣道
男子団体優勝 2回戦 対第一中 3-1
準決勝 対白山台中 2-1
決勝 対第三中 2-0
男子個人 2位 向平 5位 西村
女子団体3位 2回戦 対第三中 3-0
準決勝 対白山台中 0-3
女子個人 3位 鈴木 5位 中村
☆水泳
男子 平泳ぎ100m5位 沼田 7位 市ノ渡
200m5位 沼田
自由形50m3位 成田
100m3位 成田 6位 沼田
200m4位 沼田
バタフライ100m1位 野沢
200m1位 野沢
背泳ぎ100m5位 市ノ渡 6位 越後
400mフリーリレー4位
400mメドレーリレ3位
女子総合3位
個人メ200m4位 工藤
400m2位 阿部 4位 工藤
背泳ぎ100m4位 田名部 7位 北村
200m3位 田名部 5位 北村
バタフライ100m2位 阿部 4位 野沢
200m2位 野沢
400mフリーリレー2位
400mメドレーリレ3位
☆野球 3回戦 対白銀中 6-3
☆ソフトボール 2回戦 対大館中 6-1
☆サッカー 2回戦 対白銀南中 1-0
3回戦 対三条中 1-5
☆バスケットボール
男子 1回戦 対鮫中 105-20
2回戦 対第一中 35-64
女子 1回戦 対大館中 41-71
☆バレーボール
男子 予選リーグ対北稜中 2-0
女子 1回戦 対第一中 0-2
☆陸上競技
男子 総合3位
1年100m3位 中村 5位 松田
2年100m1位 楳内 4位 成田
200m1位 中村
800m3位 河村
1年1500m4位 岩本
女子 総合2位
200m6位 久保
800m1位 鈴木 7位 田名部
1年1500m3位 関川 4位 松橋
2,3年1500m4位 藤ケ森
100mH3位 西舘 7位 横田
四種競技1位 乘田
共通4×100mR5位
低学年4×100mR7位
☆卓球
男子団体 2次予選 対三条中 2-3
個人 優勝 原 3位
女子個人 優勝 桜庭
☆柔道
男子団体3位 1回戦 対鮫中 3-2
2回戦 対第一中 3-2
準決勝 対根城中 0-3
☆剣道
男子団体優勝 2回戦 対第一中 3-1
準決勝 対白山台中 2-1
決勝 対第三中 2-0
男子個人 2位 向平 5位 西村
女子団体3位 2回戦 対第三中 3-0
準決勝 対白山台中 0-3
女子個人 3位 鈴木 5位 中村
☆水泳
男子 平泳ぎ100m5位 沼田 7位 市ノ渡
200m5位 沼田
自由形50m3位 成田
100m3位 成田 6位 沼田
200m4位 沼田
バタフライ100m1位 野沢
200m1位 野沢
背泳ぎ100m5位 市ノ渡 6位 越後
400mフリーリレー4位
400mメドレーリレ3位
女子総合3位
個人メ200m4位 工藤
400m2位 阿部 4位 工藤
背泳ぎ100m4位 田名部 7位 北村
200m3位 田名部 5位 北村
バタフライ100m2位 阿部 4位 野沢
200m2位 野沢
400mフリーリレー2位
400mメドレーリレ3位
平成26年度第65回市中体夏季大会 1日目の結果
平成26年度第65回市中体夏季大会 1日目の結果をお知らせします。
☆野球 2回戦 対小中野中 2-0
☆バレーボール男子 予選リーグ 対小中野中 0-2
☆バスケットボール女子 1回戦 対大館中 41-71
☆ソフトテニス男子団体 1回戦 対大館中 2-0
2回戦 対白銀南中 1-2
☆ソフトテニス女子団体 2回戦 対根城中 0-2
☆卓球男子団体 1次予選B 2勝1敗で2次予選進出
☆卓球女子団体 1次予選D 2勝1敗で敗退
☆柔道女子団体 1回戦 対根城中 1-2
☆陸上競技男子 走り幅跳び 1位 畑中
2日目は、野球、ソフトボール、サッカー、バスケットボール男子、バレーボール男女、陸上競技、ソフトテニス、卓球、剣道、柔道の試合があります。保護者の皆様にはぜひ会場に足を運び、応援くださるようお願いします。
☆野球 2回戦 対小中野中 2-0
☆バレーボール男子 予選リーグ 対小中野中 0-2
☆バスケットボール女子 1回戦 対大館中 41-71
☆ソフトテニス男子団体 1回戦 対大館中 2-0
2回戦 対白銀南中 1-2
☆ソフトテニス女子団体 2回戦 対根城中 0-2
☆卓球男子団体 1次予選B 2勝1敗で2次予選進出
☆卓球女子団体 1次予選D 2勝1敗で敗退
☆柔道女子団体 1回戦 対根城中 1-2
☆陸上競技男子 走り幅跳び 1位 畑中
2日目は、野球、ソフトボール、サッカー、バスケットボール男子、バレーボール男女、陸上競技、ソフトテニス、卓球、剣道、柔道の試合があります。保護者の皆様にはぜひ会場に足を運び、応援くださるようお願いします。

7月15日(火)の朝、青森県中学校体育大会夏季大会に出場する部活動の選手の壮行式を行いました。八戸市の代表として出場する選手たちですので、とても立派な態度でした。
7月9日(水)の4校時に、1学年食育講演会を行いました。講師は、城北小学校栄養教諭の柴田雅代先生で、パソコンで作成した資料をもとに、わかりやすくお話しいただきました。
7月7日(月)に、八戸市教育委員会教育指導課と総合教育センターの先生方が来校し、本校の先生方の授業の在り方について御指導くださりました。
7月1日(火)は2次考査がありました。先週の活躍報告会の時に、校長先生が「切り替える」ことの大切さを強調されていたこともあり、どの学年からも勉強しようとする雰囲気は感じられました。この頑張りを生かして、1次考査よりもいい成績を収めることを期待したいと思います。
6月26日(木)に、市中体夏季大会についての活躍報告会がありました。各運動部より大会での様子や成績、県中体夏季大会への意気込み等が発表されました。