ワックスがけを行いました
市中体秋季大会2日目の結果
☆サッカー部 3回戦 対白銀南中 3-7で敗退
☆バレーボール部
男子 予選リーグ 対湊中 0-2 予選リーグ2敗
女子 予選リーグ 対北稜中0-2 予選リーグ2敗
☆剣道部
男子団体 優勝
2回戦 対第二中 4-0で勝利
準決勝 対白山台中 3-1で勝利
決勝 対第一中 2-2で本数勝ち
個人 1位 向平健悟
2位 畠山侑大
5位 鹿糠由浩
女子団体 2位
1回戦 対第一中 5-0で勝利
準決勝 対小中野中 1-0で勝利
決勝 対白山台中 1-3で敗退
☆柔道部
男子個人 50㎏級 1位 荒道豊樹
3位 田野岡直樹
55㎏級 1位 中村理央
60㎏級 5位 小坂愛瑠
5位 梶原雄介
66㎏級 5位 佐藤大希
女子個人 63㎏級 2位 鹿糠操希
70㎏超級1位 山田桃香
☆陸上競技部
男子
1年100m2位 中村天
2年100m2位 成田智哉
200m1位 楳内龍斗
400m3位 松田康太郎
1年走幅跳3位 滝川一斗
共通4×100mR1位
女子 総合2位
2年200m2位 久保千尋
1年800m7位 上村香乃
2年800m4位 田名部亜友
1年1500m5位 関川かの
6位 松橋香乃
1年100mH1位 植村汐音
2年100mH2位 西舘萌香
1年走幅跳2位 斎藤遥
3位 荒屋敷珠李
2年走幅跳2位 大矢雪乃
1年砲丸投3位 鳴海好夏
1年4×100mR7位
共通4×100mR2位
☆卓球部
男子 優勝 原孝太
3位 原啓太
女子 優勝 桜庭有花
☆バレーボール部
男子 予選リーグ 対湊中 0-2 予選リーグ2敗
女子 予選リーグ 対北稜中0-2 予選リーグ2敗
☆剣道部
男子団体 優勝
2回戦 対第二中 4-0で勝利
準決勝 対白山台中 3-1で勝利
決勝 対第一中 2-2で本数勝ち
個人 1位 向平健悟
2位 畠山侑大
5位 鹿糠由浩
女子団体 2位
1回戦 対第一中 5-0で勝利
準決勝 対小中野中 1-0で勝利
決勝 対白山台中 1-3で敗退
☆柔道部
男子個人 50㎏級 1位 荒道豊樹
3位 田野岡直樹
55㎏級 1位 中村理央
60㎏級 5位 小坂愛瑠
5位 梶原雄介
66㎏級 5位 佐藤大希
女子個人 63㎏級 2位 鹿糠操希
70㎏超級1位 山田桃香
☆陸上競技部
男子
1年100m2位 中村天
2年100m2位 成田智哉
200m1位 楳内龍斗
400m3位 松田康太郎
1年走幅跳3位 滝川一斗
共通4×100mR1位
女子 総合2位
2年200m2位 久保千尋
1年800m7位 上村香乃
2年800m4位 田名部亜友
1年1500m5位 関川かの
6位 松橋香乃
1年100mH1位 植村汐音
2年100mH2位 西舘萌香
1年走幅跳2位 斎藤遥
3位 荒屋敷珠李
2年走幅跳2位 大矢雪乃
1年砲丸投3位 鳴海好夏
1年4×100mR7位
共通4×100mR2位
☆卓球部
男子 優勝 原孝太
3位 原啓太
女子 優勝 桜庭有花
高校説明会と先輩からの講演会を実施しました
八戸市中学校体育大会秋季大会1日目結果
☆野球部 2回戦 対三条中 0-2で敗退
☆ソフトボール部2回戦 対東中 1-10で敗退
☆サッカー部 2回戦 対白銀中 7-2で勝利
☆バスケットボール部
男子 1回戦 対東中 47-76で敗退
女子 1回戦 対白山台中42-70で敗退
☆バレーボール部
男子 予選リーグ 対大館中 0-2で敗退
女子 予選リーグ 対白山台中0-2で敗退
☆ソフトテニス部
男子団体 2回戦 対根城中 0-2で敗退
女子団体 2回戦 対白銀南中0-2で敗退
☆卓球部
男子団体 1次予選リーグ 3敗
女子団体 1次予選リーグ 3勝
2次予選 対南浜中 0-3で勝利
決勝リーグ 1勝2敗で3位
☆柔道部
男子団体1年 1回戦 対東中 3-2で勝利
準決勝 対根城中 4-1で勝利
決勝 対湊中 2-3で2位
団体ベスト2回戦 対鮫中 2-3で敗退
女子団体ベスト2回戦 対湊中 3-0で勝利
準決勝 対東中 1-2で3位
☆ソフトボール部2回戦 対東中 1-10で敗退
☆サッカー部 2回戦 対白銀中 7-2で勝利
☆バスケットボール部
男子 1回戦 対東中 47-76で敗退
女子 1回戦 対白山台中42-70で敗退
☆バレーボール部
男子 予選リーグ 対大館中 0-2で敗退
女子 予選リーグ 対白山台中0-2で敗退
☆ソフトテニス部
男子団体 2回戦 対根城中 0-2で敗退
女子団体 2回戦 対白銀南中0-2で敗退
☆卓球部
男子団体 1次予選リーグ 3敗
女子団体 1次予選リーグ 3勝
2次予選 対南浜中 0-3で勝利
決勝リーグ 1勝2敗で3位
☆柔道部
男子団体1年 1回戦 対東中 3-2で勝利
準決勝 対根城中 4-1で勝利
決勝 対湊中 2-3で2位
団体ベスト2回戦 対鮫中 2-3で敗退
女子団体ベスト2回戦 対湊中 3-0で勝利
準決勝 対東中 1-2で3位

9月19日(金)の放課後に、環境委員とボランティア委員の生徒たちが教室のワックスがけを行いました。学習充実週間のため、他の生徒は帰宅している中、一生懸命にワックスがけをしてくれたことで、どの教室も非常にきれいになりました。
9月14日(日)に、3年生対象の高校説明会と、先輩からの講演会を実施しました。この先輩からの講演会は、八戸市教育委員会の特別奨学生が中学生に対して実施する講演会で、本校卒業生である福田咲来さんが講師として来校しました。
9月10日(水)に八戸市中学校体育大会秋季大会の壮行式を行いました。1・2年生が中心となる選手による決意表明と、各部活動の先輩たちからのエールと激励という、夏季大会の壮行式とは異なる形での進行でしたが、先輩と後輩の密接なつながりが感じられる、素晴らしい壮行式となりました。
9月9日(火)に、下長中学校第2回地域学校連携協議会を行いました。1学期に実施した学校評価アンケートの結果や、1学期から夏休み中の生徒の様子について、学校から説明するとともに、委員の皆様から御意見を伺いました。
9月3日(水)に行われた生徒会役員選挙が無事に終了ました。結果は、生徒会長 2年5組下沢舞優さん、副会長 1年5組 田名部勇吾さん、2年6組 大宮加納子さん、書記 1年6組 佐藤龍冴さん、2年3組 三浦歩美さん、会計 2年6組 俵山泰誠さん、1年4組 野田頭咲希さん となりました。これからの下長中学校をリードする立場として頑張ってほしいと思います。
9月3日(水)6校時に、平成26年度下長中学校生徒会役員立候補者立会演説会及び選挙がありました。
8月30日(土)に、体育祭予行を行いました。