下長中学校
八戸市立下長中学校のBlogです。

第66回八戸市中学校体育大会夏季大会(2日目)

本日の試合結果 【2日目】

試合結果(団体戦)

陸上競技
 女子総合第2位

野 球
 2回戦  対 北稜中(6-0)
 準々決勝 対 大館中(2-0)
 明日、11:00~ 準決勝 対 市川中

サッカー
 2回戦  対 根城中(1-0)
 準々決勝 対 白山台(0-4)

バスケットボール
 男子1回戦敗退 対 第三中(45-104)

バレーボール
 男子予選リーグ敗退 対 根城中(0-2)
 女子1回戦敗退 対 鮫中(1-2)

卓 球
 男子団体 決勝進出
 女子団体 2次予選敗退

ソフトボール
 2回戦  対 根城中(7-0)
 明日、9:30~ 準決勝 対 小中野

剣 道(アベック優勝)
 男子団体 優勝
 女子団体 優勝
 
柔 道
 女子団体 第3位

水 泳
 男子総合第2位

保護者の皆様、明日も応援よろしくお願いいたします。


2015/06/21 19:00 | この記事のURL部活動

第66回八戸市中学校体育大会夏季大会(1日目)

本日の東運動公園での開会式。
選手団の一糸乱れぬ行進、応援団の声をからしての応援、素晴らしかったです。

【1日目】試合結果(団体戦)
ソフトテニス団体
 男子1回戦敗退 対 大館中
 女子1回戦勝利 対 北稜中
   2回戦敗退 対 第三中

バレーボール
 男子予選リーグ 対 小中野(0ー2)

バスケットボール
 女子1回戦敗退 対 大館中(40-46)

卓球
 男女団体1次予選通過

明日も下中選手団、応援団は頑張ります。
保護者の皆様、明日も応援よろしくお願いいたします。


2015/06/20 18:50 | この記事のURL部活動

第66回八戸市中学校体育大会夏季大会開会式

第66回八戸市中学校体育大会夏季大会開会式が、東運動公園陸上競技場を会場に、市内の中学生約6,500名が参加して行われました。市内25校中、本校は2番目の入場でした。この日のために各校、行進練習、応援練習をしてきていますが、選手団、応援団とも瞳を輝かせ、市内でも一番いい最高の行進・応援ができました。素晴らしい!!
午後からは、3日間の熱い戦いがいよいよ各競技会場で始まります。生徒たちの闘志あふれる、最後まで諦めず戦う姿に期待しています。

 

 


2015/06/20 11:40 | この記事のURL部活動

第66回八戸市中学校体育大会夏季大会壮行式

 
 
 
6月18日(木) 第66回八戸市中体夏季大会壮行式を行いました。保護者約130名、下長小・城北小・高館小の6年生約200名に見守られ、各部活動の選手たちが大会にかけるそれぞれの決意を表明しました。校長からは、「下長中選手団、応援団が一致団結し、選手・応援生にとって悔いの残らない3日間の熱い大会にしてほしい。」と激励があり、生徒たちの目の輝きが一層熱い眼差し変わりました。 20日(土)9時から総合開会式が行われ、午後からは各競技ごとに戦いが始まります。保護者の皆様には、ぜひとも各会場で応援してくださいますようお願いします。
2015/06/20 09:30 | この記事のURL部活動

1学年希望式を行いました

2月26日(木)に1学年希望式を行いました。希望式とは、入学してからの1年を振り返り、自分たちの成長を確認するとともに、2年生に進級するための心構えをもたせるようとして行う学校行事です。
生徒が司会進行を行うなど、自分たちでつくりあげた式ということもあり、一人一人の生徒の表情がとてもよく、態度も堂々としていました。最後の学年合唱も、1学期の合唱コンクールと比べて迫力が増していました。


2015/02/26 14:30 | この記事のURL教育活動

教室のワックスがけを行いました

2月24日(火)の放課後に、各教室のワックスがけを行いました。年2回の活動ですが、前回のワックスがけに比べると、手際よく行っているようです。今年度も残り1か月となりましたが、美しくなった教室で充実した生活ができることを期待します。


2015/02/24 16:40 | この記事のURL学校生活

体育館暗幕を交換しました

2月16日(月)より、体育館の暗幕を新しいものと交換しました。これまでの暗幕は、平成4年に体育館が新築されたときに購入したもので、穴が開いていたり、カーテンレールが壊れていたりしていました。そこで、全面的に交換することとしました。
2月18日(水)に行われた1学年の講演会直前に交換が終了たため、講師の先生が準備したプレゼンソフトによる資料もとても見やすい状態でした。
このあと、2月26日(木)には1学年希望式、3月14日(土)には卒業式と、体育館での学校行事が続きますが、ぜひ体育館の暗幕にも注目してください。


2015/02/19 10:10 | この記事のURL学校施設

1学年で講演会を行いました

2月18日(水)の午後、1学年の生徒に「希望式を迎えるための心構えをもたせる」ことを目的に、講演会を行いました。講師は、八戸市立湊中学校 校長の北山勝則先生です。演題は「思春期の落とし穴」で、中学校3年間の意味と陥りやすい間違いなどについて分かりやすくお話しいただきました。


2015/02/18 13:50 | この記事のURL教育活動

トイレ改修工事が進んでいます

12月22日(月)より始まったトイレの改修工事が、順調に進んでいます。3月14日(土)の卒業式には、東校舎のトイレだけでも使わせてほしいとの要望をかなえようと、業者の方々が一生懸命に働いています。ここ数日で、形が見えてきたように思います。この工事のために、様々な面で不自由な学校生活を送っていますが、後もう少しの辛抱です。


2015/02/17 09:30 | この記事のURL学校施設

私立高校入試の事前指導を行いました

2月12日(木)の午後に、3年生に対して私立高校入試の事前指導を行いました。始めに校長先生より激励の言葉をいただいた後、各高等学校ごとに引率担当の先生方から当日の日程等について説明がありました。
受検前日ということもあり、生徒たちの表情は少し緊張しているようでした。明日の入試では、いい結果が出ることを期待しています。


2015/02/12 14:10 | この記事のURL進路指導 教育活動
371件中 161~170件目    <<前へ  15 | 16 | 17 | 18 | 19  次へ>>