下長中学校
八戸市立下長中学校のBlogです。

市秋季大会壮行式

9月16日(水)、八戸市中学校体育大会秋季大会の壮行式を行いました。新チームとあって、どの選手も緊張した面持ち。選手による決意表明では、各部とも大きな声で気持ちが表れていました。各部活動の3年生からは熱い激励とエール、夏季大会の壮行式とは異なる形での進行でしたが、先輩と後輩の密接なつながりが感じられる、素晴らしい壮行式となりました。
9月19日(土)からの大会では、決意表明どおりの結果が出せるよう、全力でプレーしてほしいと思います。

  

  


2015/09/17 08:20 | この記事のURL学校生活

パパママ体験

9/9(水)・10(木)の2日間、3年生全クラスで「パパママ体験学習」が地域のボランティアの方々の協力で行われました。
妊婦キット(7kg)のジャケットを着用して、横になったり起き上がったり、、赤ちゃんキットを使用してのおむつ替え等、妊娠中のお母さんたちの苦労を味わいました。この経験を将来に生かしてほしいです。



  

  

   




2015/09/11 15:50 | この記事のURL学校生活

生徒朝会

本日、生徒朝会・全校朝会が行われました。生徒朝会では、2年生の新部長会から、今年度の秋季大会のスローガンが発表されました。
『Road to Hero ~俺らの力は無限大~』 無限大の力を発揮するために、一人一人の持っている力を何があっても最後まで諦めずに強い気持ちで戦い抜くこと!選手団、応援団ともに熱くなれ!!

  
2015/09/08 20:40 | この記事のURL生徒会活動

除草作業

雨天のため延期になっていた除草作業が、9月5日(土)に生徒・保護者・教職員約600名参加で実施されました。
側溝の泥上げ、校舎周辺の草取り等みなさんの協力で大変きれいになりました。ありがとうございました。


  

  


2015/09/07 13:50 | この記事のURL奉仕活動

第62回下長中学校体育祭

第62回下長中学校体育祭が天候にも恵まれ、多くの来賓、保護者の方々の熱い声援の中、盛大に行われました。
どの軍も軍団長・軍リーダーを中心に優勝目指し、最後まで各競技に力強く取り組んでいました。

体育祭結果
優勝 燈軍  準優勝 黄軍  第3位 紅軍  
第4位 桃軍  第5位 緑軍  第6位 青軍

  
  
     
  



2015/08/31 12:00 | この記事のURL学校生活

体育祭予行

本日、体育祭予行練習では、入場行進・開祭式・競技・応援合戦・閉祭式リハーサルが行われました。
明日は子どもたちのこれまでの練習成果、競技へ取り組む一生懸命な姿を是非見ていただければと思います。

  

  

  
 
2015/08/28 16:10 | この記事のURL学校生活

体育祭練習

今日は3・4校時に入場行進、開会式・閉会式の練習が行われ、各軍3年生を中心に大きな声で入場行進を頑張っていました。
午後からは各軍練習。特に応援合戦を中心に取組み、最後の追い込みで修正が入ったり気合い十分です。本番が楽しみです。

     

   

   
2015/08/28 15:50 | この記事のURL学校生活

1年生学年練習

1・2校時、1年生の学年練習がありました。小学校までの運動会違い、クラスの団結が勝負を決めます。
いろいろ作戦を考えての練習、どのクラスも力が入ってました。





2015/08/26 19:50 | この記事のURL学校生活

体育祭練習スタート

天気が回復し、今日から外での本格的な体育祭の練習が始まりました。
今日は1・2時間目2学年、3・4時間目3学年の学年練習が行われました。午後からは各軍に分かれ、3年生のリーダーが夏休み中に考えた応援合戦の踊りが下級生に伝えられ、元気な声がグランドに響き渡っていました。

  

  



2015/08/25 17:00 | この記事のURL学校生活

2学期始業式・活躍報告会

夏休みも終わり、今日から2学期がスタートいたしました。生徒たちは日焼けし、どの学年もいい笑顔で始業式を迎えました。
校長先生からは、勉強・行事等、何事にも自分から積極的に取り組むよう生徒たちにお話がありました。また、2学期から本校に勤務することになった新しいALT、David Applebaum先生(カナダ出身)の紹介がありました。
その後、夏休み中に行われた各種大会の報告会も行われました。吹奏楽部からは県大会の報告、運動部からは県大会、東北大会、また新人チームでの初公式戦の報告がありました。

  

 

2015/08/25 09:00 | この記事のURL
371件中 151~160件目    <<前へ  14 | 15 | 16 | 17 | 18  次へ>>