八戸市立青潮小学校ブログ

校内授業研究会

 10月31日,5年3組では算数の授業研究会が行われました。

 三角形の面積の学習,1時間目の授業提案があり,子どもたちは45分の授業の中,真剣に考え,自分の考えを一生懸命伝えようとがんばっていました。
 授業後の子どもたちの表情が1時間の充実ぶりをものがたっていました。

 本校では,今年度の校内研修で,全学級の授業公開という形で研修を進めています。21学級のうち7つの学級が授業を行いました。11月は授業充実の月にしていこうと取り組んでいます。
画像
画像

2011/11/04 11:20 | この記事のURL学習の様子

なかよしタイム①

 今日は今年度第1回目のなかよしタイムでした。1年生から6年生までが縦割りのグループ編成で一緒に活動します。

 今日は,その組織会。自己紹介のあと,6年生を中心にして役員決めやめあての確認を行いました。そして,最後はじゃんけんお名前ビンゴです。いろいろな学年の子と握手をして自己紹介,趣味なんかを教え合います。そして,じゃんけん。じゃんけんに勝ったら相手の子に名前をビンゴカードに書いてもらえます。名前が書かれている数とビンゴの数で得点が計算されます。ビンゴをめざして,「○年生の男子いませんか」などと相手を自分からさがしては,自己紹介し合う姿が見られました。
 このあと,青潮クイズラリーや6年生を送る会までなかよし班の活動が計画されていきます。
画像

 自分のめあてをきめるときなどは,6年生が1年生,2年生のアドバイザーとして活躍です。
画像
画像

2011/10/28 12:20 | この記事のURL児童会活動

リトルJUMPチーム設立に向けて

 今日は,八戸警察署少年係の方にご来校いただき,来週火曜日に委嘱状交付が行われる「リトルJUMPチーム」設立に向けた打ち合わせが行われました。

 少年非行防止JUMPチームの概要はこちらを参照ください。
 青森県警察/生活安全部/少年課ホームページ

 少年非行防止JUMPチームは、少年非行の悪化の一つの要因となっていると思われる少年自身の「規範意識の低下」を防ぐために、中学生・高校生ら少年自らが、お互いに非行防止について呼びかけ、その活動を通じて学校の仲間、さらには地域の方々も一緒になって、県内全体に非行防止の輪が広がることを目的に、平成11年から結成されています。今年度から、旧8市の小学生がリトルJUMPチームとして委嘱されています。(青森県警察ホームページから引用)

 JUMPチームは『JUMP 』とは、次の意味があるそうです。
  Juvenile(ジュベナイル)    の 「Ju」  (日本語で「少年」)
  Misconduct(ミスコンダクト) の 「M」   (日本語で「非行」)
  Prevention(プリベンション)  の 「P」    (日本語で「防止」)

 本校でも,今年度八戸警察署の協力のもと,来週火曜日,11月1日に発足します。
 万引き防止啓発活動やいじめ撲滅運動,あいさつ運動の励行など,子どもたちの力で取り組んでいく計画です。 
2011/10/27 12:50 | この記事のURL児童会活動

親子で考える交通安全標語表彰

 今日の全校朝会では,湊地区交通安全協会及び湊白銀交番の方々から,「湊地区親子で考える交通安全標語」の表彰式が行われました。

 金賞を受賞した児童・保護者の皆さんへ賞状が伝達されました。
 ・運転者に対する標語の部 金賞
  「守ります 子どもの笑顔と 制限速度」
 ・歩行者,自転車利用者に対する標語 金賞
  「目を向けよう 携帯よりも 身の安全」
 ・子どもに対する標語 金賞
  「歩く時 ありさん見習い 右一列」
画像

2011/10/25 14:40 | この記事のURL地域行事

学習発表会(第2部)

 後半は劇が中心の発表でした。国語の学習との関連や外国語活動との関連をもたせた英語劇など,どの学年も力の入った発表で,なんといっても6年生はこれまでの集大成という感じでした。
画像

2年「十二支のはじまり」
画像

4年英語劇「The monkey and the crabs」
画像

6年「もういちどハッピーバースディ」
2011/10/25 14:30 | この記事のURL学校行事

学習発表会(器楽部,えんぶり部)

 部活動として活動している器楽部,えんぶり部も練習の成果を十分に発揮してくれました。

画像

画像
画像
画像
画像
画像

2011/10/25 14:20 | この記事のURL学校行事

学習発表会(第一部)

 22日(土)は学習発表会にたくさんの皆さんにおいでいただきました。お天気もなんとかもち,大きな影響もなく終了でき,子どもたちも精一杯の発表ができたものと思います。

 学習発表会で学んだことを生かして,2学期後半を充実の時にしていけるようがんばっていきたいと思います。
画像

1年「秋だ!パワー全開 笑顔いっぱい」
~くいしんぼうのラップ,十五夜さんのもちつき,まっかな秋,ミッキーマウスマーチ~
画像

3年「GENKI DELL SONGS」
~365歩のマーチ,きみのこえ,エーデルワイス,マルマルモリモリ~
画像

5年「心を一つに」
~ともだちはいいもんだ,Tomorrow,ハンガリー舞曲第五番~
2011/10/25 14:10 | この記事のURL学校行事
1327件中 1321~1327件目    <<前へ  129 | 130 | 131 | 132 | 133