八戸市立青潮小学校ブログ

えんぶり鑑賞会のお知らせ

 今年もえんぶりの季節となりました。本校では、児童の教育活動の一環として、今年も妙えんぶり組の皆様と本校の青潮子どもえんぶり組との共演による「えんぶり鑑賞会」を行うこととなりました。

 1 日 時  平成24年2月20日(月)午前11時~11時40分
2 会 場  青潮小学校体育館
3 出 演  妙えんぶり組・青潮子どもえんぶり組
画像

昨年度のえんぶり鑑賞会の様子です。勇壮な舞で本校にも春がやってきます。

【今後の青潮子どもえんぶり部の活動予定】
2月17日(金)八戸えんぶり一斉摺り参加
2月18日(土)公会堂文化ホール出演(14:20頃)
2月19日(日)湊高台地区連合町内会結成20周年祝賀会出演
        老人ホーム「大開」訪問
2月20日(月)本校えんぶり鑑賞会出演

2012/02/13 12:00 | この記事のURLお知らせ

昔の遊び体験

 1年生では,生活科の授業として,特別非常勤講師の先生をお招きして昔の遊びを体験しました。

 こままわし,おはじき,けんだま,お手玉など初めての経験の遊びも多く,こまが回った,けんだまができたなど,子どもたちの歓声と笑顔があふれた時間を過ごしました。
画像
画像
画像
画像

2012/02/13 11:30 | この記事のURL学習の様子 児童の様子

えんぶりクラブ

 今日はクラブ活動の日でした。来週末から始まる「八戸えんぶり」に向けて,青潮こどもえんぶり部とえんぶりクラブの活動にも熱が入ってきました。

 いつもご指導くださっている地域の指導者の方に来校いただき,練習に取り組んでいます。日曜日も練習が入りますが,子どもたちはえんぶりが大好き。今年のえんぶりでは,17日から連日活動が入っています。
 2月20日(月)は学校でのえんぶり鑑賞会。妙えんぶり組の方と一緒に青潮こどもえんぶり組も発表します。
画像

2012/02/09 15:30 | この記事のURL児童の様子

幼保小交流会

 今日は,近隣の幼稚園や保育園の年長の子どもたちが来校しました。

 インフルエンザの影響が心配されましたが,なんとか実施することができました。全体で集まっての交流会のほかに1年生の各学級での学習体験もあり,緊張しながらもりっぱな姿勢で一緒に勉強をすることができました。
 4月には小学生になる子どもたちの夢がふくらんだかなと思いました。お待ちしています。
画像

2012/02/09 13:20 | この記事のURL学校行事

新入学児童保護者説明会

 来年度入学する子どもたちの保護者さんにお集まりいただき,説明会を行いました。

 入学式について,保健指導や安全指導,PTA活動など長時間にわたり静かに聞いてくださり感謝でした。来年度入学児童は今のところ104名が予定されています。子どもたちとご家族のみなさまの笑顔に出会える日を楽しみに準備を進めていきたいと思います。
画像

2012/02/06 16:20 | この記事のURL学校行事

湊たんけん買い物ウォーク

 2月4日(土)湊小と合同で「湊たんけん買い物ウォーク」が湊中ボランティアの皆さんの協力や地域の方々のご支援で開催されました。

 今回は本校からの出発で,30名を超える児童の参加者がありました。陸奧湊の市場で買い物の後,新井田川ぞいに市民病院のあたりまで歩き,白鳥を見てきました。最後はお昼ご飯を市場で食べて,クイズの答え合わせやくじ引きなど楽しい時間を過ごしました。
 お天気にも恵まれ,新雪の中,心地よい汗を流しました。
画像
画像
画像
画像

2012/02/06 10:30 | この記事のURL地域行事

避難訓練が行われました

 不審者対応の避難訓練が行われました。

 八戸警察署の協力のもと,不審者が校内に侵入した場合を想定した避難訓練を行いました。その後,登下校時や外出時の声がけなどへどう対応するか,警察署の方に教えていただきました。
 放送をよく聞いて行動すること,教室内での避難の仕方,「イカのおすし」の合い言葉など子どもたちにとって大切な学習の機会となりました。
画像

2012/02/03 16:10 | この記事のURL学校行事

元気に雪遊び

 昨日,今日も休み時間に元気に遊ぶ子どもたちの姿がありました。

 インフルエンザの方は,横ばい状況で1週間過ごしましたが,インフルエンザ警報も発表され,注意が必要です。来週は学力検査が予定されています。病気の予防に努め,元気に学校生活を送れるようにしていきたいです。
画像

2012/02/03 16:00 | この記事のURL児童の様子

除雪ボランティアに感謝

 昨夜の風雪で今朝の登校が心配されましたが,幸い雪もやみお日様が顔を出してくれました。でも積雪はかなりあり,朝から雪片付けに汗を流しました。6年生を中心にしながら,保護者の皆さんやや近所の皆さんのご支援もあり,あっという間にきれいになりました。給食の搬入口も確保され,一日がスタートでき本当に助かりました。ご協力ありがとうございました。
画像
画像

2012/02/02 09:10 | この記事のURLその他

ありがとう集会組織会

 インフルエンザ罹患状況が小康状態であることから,今日は行事予定通り,ありがとう集会の組織会を行いました。

 6年生を送る会のためにプレゼントや飾り作りで,5年生を中心に活動しました。5年生のやる気まんまんな様子が各クラスから伝わってきました。6年生と過ごすのもあと2か月です。

 本日16:00 八戸市で暴風雪警報が発表されました。天候悪化の恐れがあるため,今日の部活動はすべて中止としました。現在の天気はまだひどくはなっていませんが,明日の天気が心配です。本日ホームページ上に非常災害時や悪天候時の安全確保について,情報提供を行いました。ご確認ください。また,新入学児童保護者説明会が来週の月曜日と近づいてきましたので,説明資料スライドも公開してあります。どうぞご覧ください。
画像
画像

2012/02/01 17:00 | この記事のURLお知らせ 児童会活動
1327件中 1271~1280件目    <<前へ  126 | 127 | 128 | 129 | 130  次へ>>