学校行事
夢は叶えるためにある!~教育講演会~
今日は八戸市立東中学校の橋本謙輔先生を招き、
「中学校教育が一人の人間を変えた」という演題で、
ご自身の経験談を交えて講演していただきました。
選手としては青森山田高校でインターハイを制し、
指導者としては埼玉栄高校を優勝に導くなど、
素晴らしい経歴をお持ちの新体操のスペシャリストから
貴重なお話を聞くことができました。
そんなに輝かしい経歴をお持ちであれば、
才能にあふれ、順風満帆な選手生活を
送っていただろうとつい思ってしまいます。
しかしそうではなく、怪我や事故などに数多く見舞われ、
大変なご苦労をされたのだとか。
にもかかわらず、努力に努力を積み重ね、
幾度となく困難を乗り越えてきたのだそうです。
夢をもつことは、人を強くするのですね。
生徒たちは橋本先生のお話から多くのことを学んだようで、
感想シートもびっしり書いていました。
これからの人生に少しでも生かし、
困難を乗り越えながら大人へと
成長していってほしいと思います。
橋本先生、今日はお忙しい中
本当にありがとうございました。
リコーダーの音色にうっとり~リコーダーコンサート~
よりよい学校、よりよい学級を目指して~後期認証式~
ドキッ、本当に地震が起こったら…。~避難訓練~
今日はいつもとは違った避難訓練が行われました。
どこが違うかというと、
”避難訓練を行うという予告をしていない”
ということです。
5、6校時の総合的な学習の時間中に
3.11時にテレビから流れた
あの緊迫感のあるチャイムが放送から流れ、
生徒たちの表情も緊迫感に襲われました。
先生方の誘導に従い、落ち着いて校庭まで
避難することができました。
先日の土曜日の朝方、
八戸でも震度3の地震が起きました。
災害はいつ起きてもおかしくはありません。
こうやって真剣に訓練しておけば、
いざという時に冷静な行動が
とれるかもしれませんね。