あの日のことを忘れないためにも~八戸市防災教育の日の献立~

今日の給食の献立は、
・ご飯
・中華スープ
・冷たくても食べられるレトルトカレー
・福神漬け
・牛乳
でした。
容器とスプーンも災害時用のものを
使用して食べました。
こうやって東日本大震災での体験を、
風化させることなく、
継続して防災意識を高めております。
学校生活に潤いを~校内の生け花~

みなさんは知っていますか?
校内に飾られているきれいなお花のこと。
何気なく見ているこのお花、
休日に尾崎先生が生けてくれているのです。
ありがたいことです。
お花があるのとないのとでは、
気持ちの部分での明るさが違います。
普段あまり気にかけてみたことのない人は、
今度じっくり見てみては?
心が安らぐと思いますよ。
待ちに待ったトイレ完成!!~新トイレお披露目~

12月からリフォームしていた
西側トイレがついに完成しました。
いよいよ今日から使用できます。
今までは古い便器やタイルも
きれいに掃除して使用していました。
新しくなったトイレもこれまで通り、
大切に使用したいと思います。
工事作業員の皆様、
ありがとうございました。
東側トイレのリフォームも
よろしくお願いします。
先輩、合格目指して頑張ってくださいっ!!!~合格祈願プレゼント~

帰りの学活で、
2年生が3年生の教室にお邪魔し、
だるまのペーパークラフトを
プレゼントしました。
3年生はいよいよ2月を迎え、
私立受験も間近となりました。
不安な気持ちでいっぱいかと思いますが、
このだるまを見て少しでも
勇気が湧いてくれたら嬉しいです。
3年生のみなさん、
自分の希望する進路に向かって
頑張ってくださいね。