青森県八戸市立三条中学校ブログ

地震が起きたとき、あなたには何ができますか?~第1回生徒総会~


今年度1回目の生徒総会では、
 正副室長、委員長の認証
 各委員会、部活動の活動計画の報告
 質疑応答
 防災に関する話し合い
 いじめ 万引き しま宣言の署名と唱和
を行いました。

熊本地震が起こった今、
再び防災意識を高めるべく、
『地震がきた時、自分たちにできること』を
テーマに各クラスで話し合いが行われました。
また、5/2には避難訓練と集団下校を行います。
いざ災害が起こったときに、
パッと動けるようにしておきたいものです。


2016/04/27 18:40 | この記事のURL生徒会活動

たくさんのご来校、ありがとうございました~日曜参観日、PTA総会~


新年度が始まり初めての参観日。
1学年は道徳、音楽、国語の授業、
3学年は修学旅行についての発表会、
2学年はインフルエンザによる休校措置により、
学年集会とPTA総会のみとなりました。
新しいクラスで楽しそうに授業を受ける
お子さんのようすを見て安心されたかと思います。

PTA総会では新旧のPTA会長が交代し、
前PTA会長さんには感謝状が贈呈されました。
三条中のためにご尽力いただき、
ありがとうございました。
新PTA会長さんにおかれましては、
これからの三条中をよろしくお願いいたします。


2016/04/18 17:50 | この記事のURL授業風景

もう最終日だなんて信じられない!~修学旅行4日目~


魔法が解けた4日目は北の玄関口、上野。
班に分かれ、まずは動物園から見学です。
ジャイアントパンダが有名ですが、
共に3大珍獣に数えられるコビトカバ、
オカピをはじめ、およそ500種類もの
動物が見られます。
この数は日本第2位なんだとか。

続いて、班ごとに博物館、科学博物館、
美術館、西洋美術館の中から選択して見学。
教科書や資料集に載っているような
展示を間近で見ることもできました。

多くの方にお世話になり、
日頃できない経験ができた4日間。
その中で3年生は、先を見て行動する、
仲間どうし声をかけあうなど、
1人1人が確実に成長を遂げてきました。
学校に戻ってからも We are leaders! の
修学旅行スローガンを心に刻み、
この言葉にふさわしい最上級生として
学校を引っ張ってくれると思います!


2016/04/14 16:50 | この記事のURL修学旅行

ひとまわり成長した、充実した4日間~修学旅行最終日~


八戸駅では2年生数名と先生方で
お出迎えをしました。
駅で帰校式を済ませ、4日ぶりに家に帰ります。
家に帰ったら、ほっとしたことでしょう。
荷物の整理もほどほどにしてしっかり休み、
旅の疲れをとってくださいね。


2016/04/13 16:50 | この記事のURL修学旅行
677件中 305~308件目    <<前へ  75 | 76 | 77 | 78 | 79  次へ>>