青森県八戸市立三条中学校ブログ

新たなる一歩を踏み出した三条中生~対面式&部紹介~


対面式では今年の生徒会テーマが
発表されました。
TEAM三条の『TEAM』に当てはめ、
 T…共に手をとり合い
 E…描いた未来に向かって
 A…新たな伝統を築き
 M…道を切り開こう
となりました。
三条中70年目を迎え、
さらなる発展を遂げようとする
気概を感じるテーマです。

対面式の後、日曜日から修学旅行に旅立つ3年生に
1,2年生からメッセージ入りの絆創膏と
ポケットティッシュをプレゼントしました。
安全に旅行を楽しんできてくださいね。

部紹介では真剣さあり、お笑いありの
見応えのある発表ばかりでした。
さて、1年生の皆さんは
どの部活動に興味をもったかな?


2016/04/08 18:00 | この記事のURL生徒会活動

これが先輩の貫禄か~集団行動訓練~


入退場の仕方、体育館での並びを全校生徒で確認しました。
今年度からは椅子をもっての回れ右も練習し、
3年生は初めてやるのにもかかわらず、
椅子の脚をぶつからせずに一発でやってのけました。
2,3年生の動きはきびきびしていて、
さすがと思わせるものでした。
1年生のみなさんも先輩レベルを
目指して頑張りましょう。


2016/04/08 17:00 | この記事のURL授業風景

チーム三条に新メンバーが仲間入り~入学式~


今年は94名の1年生が入学しました。
新入生認証では、元気な返事がたくさん聞かれ、
これから中学生として頑張るぞ!!
という決意の表れのように感じました。
中学校生活が充実するように、
目標をもっていろんなことに
どんどん挑戦してみましょう。
ご入学おめでとうございます!!


2016/04/07 18:20 | この記事のURL学校行事

できるようになるまで何度でも…~H28年度1学期始業式~


校長式辞では、
自分を成長させるために

 できないのなら できるまで
 できるようになったら より完璧に
 完璧になったら それが何度でもできるように

取り組んでほしい。
そして、それを実現させるための手だてとして、

 目標を立てること
 立てた目標を達成するために行動すること
 正しいやり方で取り組むこと

という3つのキーワードが大事であるというお話がありました。

今年度も生徒の皆さんにとって実りの多い1年になることを願っています。


2016/04/07 18:20 | この記事のURL学校行事
677件中 313~316件目    <<前へ  77 | 78 | 79 | 80 | 81  次へ>>