青森県八戸市立三条中学校ブログ

寒さを吹き飛ばすほどの元気のよさで~さわやか八戸あいさつ運動~


この活動は11月2日から
八戸市内の小中学校で
行っているものです。
本校では4~6日までの3日間、
三条夢橋と車道沿いで実施します。
いつでもどこでも地域の方々に、
笑顔でさわやかなあいさつが
できるといいですね。


2015/11/04 14:20 | この記事のURL生徒会活動

ネットのトラブルから身を守るにはどうしたらよいか~第2回生徒総会&認証式~


福岡県の中学校生徒会が、
携帯電話やスマートフォンの使用ルールの宣言をまとめたが、
宣言を実行している生徒は3割程度にとどまり、
内容を覚えていない人も目立ったそうです。
各校の生徒会では、自分たちで決めた「スマホ宣言」を
どうやって浸透させるか、各校生徒会の模索が
続いているといいます。(西日本新聞11/1)

本校でも、ネットのトラブルから身を守るために、
生徒全員で意見を出し合いました。
いつ自分が巻き込まれるか分からないことなので、
今日話し合ったことを実行にうつしましょう。
また、家族ともルールを共有し、
会話を大切にすることが大事です。
三条中全体で守る雰囲気を
つくっていけたらいいと思います。


2015/11/02 06:40 | この記事のURL生徒会活動

Colorful みんなの力で世界を彩ろう~文化祭~


どの展示会場もみんなの力作がずらりと並び、
見る人見る人が思わず『すごーい』と
口にしてしまうほどの凝った飾り付けでした。
体育館では各学年や弁論、海外派遣、
保健委員会、吹奏楽部などの
素晴らしいステージに引き込まれ、
楽しむことができました。
約2週間にわたり、今日のために
頑張って準備してきたおかげで、
最高の文化祭にすることができました。
生徒の皆さん、いい思い出ができましたね。


2015/10/23 20:40 | この記事のURL学校行事

勉強の秋、芸術の秋~数学検定&文化祭準備期間~


午前実施した数学検定では、
準2級から5級まで計44名が受検しました。
数学の得意不得意にかかわらず、
今日までこつこつ取り組んでいました。
たくさんの合格者が出てくれることを期待しています。

文化祭まであと1週間。
ステージ担当の人も展示担当の人も
最高の文化祭にするために頑張れっ!


2015/10/17 13:50 | この記事のURL授業風景
637件中 297~300件目    <<前へ  73 | 74 | 75 | 76 | 77  次へ>>