青森県八戸市立三条中学校ブログ

思春期のこころとからだ~いのちをはぐくむ教育講演会~

画像

今日は佐々木泌尿器科の縄田與幸先生を招き、
正しい性の知識と人間としての心の在り方について
講演していただきました。
生徒のみなさんは、今「思春期」真っ只中です。
一生のうちで最も『心』と『体』が変化する時期です。
思春期のみなさんが性についての情報を
知りたいと思うのは当然のことです。
しかし、世の中には漫画や雑誌、ビデオ、ネットなどで
大げさな情報や偏った情報も多く流れています。
正しい知識を知り、正しい情報と間違った情報を
見極める力をつけ、冷静な判断と正しい性行動の
できる自分になってほしいと思います。
そのためには、磨いておきたい4つの力があります。
 ①自分を見つめること、相手を見つめること
 ②自分を認めること、相手を認めること
 ③自分をコントロールすること、相手をコントロールしないこと
 ④自分を表現すること、相手の表現を聞くこと
この4つの力は、男女間だけでなく、
家族そして友達にも生かせます。
コミュニケーション能力を磨くことも
自分と相手の『心』と『体』を守る、
いのちを守ることにつながります。
今日の講演で聞いたことを家族でも
話題にしてほしいと思います。
縄田先生、今日は本当にありがとうございました。
2013/11/26 17:00 | この記事のURL学校行事

夢は叶えるためにある!~教育講演会~

画像

今日は八戸市立東中学校の橋本謙輔先生を招き、
「中学校教育が一人の人間を変えた」という演題で、
ご自身の経験談を交えて講演していただきました。
選手としては青森山田高校でインターハイを制し、
指導者としては埼玉栄高校を優勝に導くなど、
素晴らしい経歴をお持ちの新体操のスペシャリストから
貴重なお話を聞くことができました。
そんなに輝かしい経歴をお持ちであれば、
才能にあふれ、順風満帆な選手生活を
送っていただろうとつい思ってしまいます。
しかしそうではなく、怪我や事故などに数多く見舞われ、
大変なご苦労をされたのだとか。
にもかかわらず、努力に努力を積み重ね、
幾度となく困難を乗り越えてきたのだそうです。
夢をもつことは、人を強くするのですね。
生徒たちは橋本先生のお話から多くのことを学んだようで、
感想シートもびっしり書いていました。
これからの人生に少しでも生かし、
困難を乗り越えながら大人へと
成長していってほしいと思います。
橋本先生、今日はお忙しい中
本当にありがとうございました。
2013/11/21 18:20 | この記事のURL学校行事

黄・紫・白の鮮やかな色合いで廊下が華やかに~技術科菊栽培~

画像

10月~11月は各地で菊や菊人形の
展示会、菊まつりなどが行なわれます。
1年の中で一番菊を楽しめる
時期とも言えるこの季節、
三条中職員室前の廊下でも
生徒たちが愛情を注いで育てた
菊の花を楽しむことができます。
昔はこの時期に菊を咲かせて楽しむことは
最も贅沢な遊びとされていたそうですよ。
校内に花があるって生活にも潤いが出ますね。
2013/11/14 17:30 | この記事のURL学習

音楽室がライブハウスに!?~1学年総合的な学習の時間~

画像

今日は総合学習の一環として
熊崎ミユキさんをお迎えし、
” つたえる、つたわるライブ in 三条中学校 ”
が行われました。
美しい歌声を生のギター演奏にのせて
歌っていただきました。
目の前で聞けるという
ライブハウス感覚で
生徒たちもうっとりとした表情で
聞き入っていました。
声の魅力を感じ取った2時間でした。
熊崎ミユキさんをはじめ、
今日のライブにかかわってくださった皆さん、
貴重な体験ありがとうございました。
2013/11/07 19:00 | この記事のURL総合学習
666件中 461~464件目    <<前へ  114 | 115 | 116 | 117 | 118  次へ>>