八戸市立大久喜小学校

その他

復興への「ともしび」

3.11  大久喜漁港は,小雪がちらつき寒い1日でした。
2:46には,漁港に向かって手を合わせている方が見られました。

蕪島周辺地域では,「はちのへ弥生灯火会」が行われ,灯火セレモニーで本校から田村知寛さんが「復興・未来への誓い」を力強く読み上げました。
大久喜小学校の置き灯ろう63個は, 『灯』という字の6画目に並べられ,鎮魂と復興への「ともしび」を灯しました。
かなり寒い中でしたが,参加してくださった児童,保護者の皆さんお疲れ様でした。
画像

画像

画像

画像


2012/03/12 14:20 | この記事のURLその他

完成!文集「おおくき」31号

画像

文集「おおくき」31号が完成し,今日届きました。
今年1年,子どもたちが学校生活の中で体験したこと,感じ,考えたことを綴った作品が,先生方の思いで大切に並べられています。

「おおくき」は,カラーでの学級写真,一人1ページの作文には一人一人の顔写真,俳句コーナーなど,とても丁寧に充実した内容で作られています。
各家庭に届いたら,子供たちの成長の証としても,ぜひ,家族みんなで味わってほしいと思います。

2012/02/28 13:00 | この記事のURLその他

PTA活動振興功労者表彰

先日,平成23年度八戸市連合PTA臨時代議員総会において,優良PTA団体と個人の表彰が行われました。
本校からは,長い期間にわたり,PTA準会員として学校・地域の活動に尽力されている,
川﨑 典子さんが表彰されましたので,皆様にご報告いたします。

川﨑さんは,地域の保健推進委員として,また,学校関係者評価委員会委員,学校保健委員会委員等を歴任されている他,生活科・総合的な学習の教育ボランティアとして,子供たちを指導してくださっています。
川﨑さんには,これまでのご功労に感謝するとともに,今後とも大久喜小学校の学校教育を支えてくださいますようお願い申し上げます。
画像画像
2012/02/08 11:20 | この記事のURLその他

ぜひ,お出かけください!

 明日から,第46回八戸市小学校図画工作展が開催されます。
本校からは,描画,版画,工作の部合わせて12名,13作品が展示されます。
 インフルエンザは流行していますが,マスクや手洗いなど予防をしっかりとして,ぜひ,ご覧くださいますようご案内申し上げます。

画像


      とき      平成24年2月4日(土)~5日(日)
               午前9時~午後4時まで

      ところ     八戸市福祉公民館(児童科学館となり)
2012/02/03 19:00 | この記事のURLその他
20件中 5~8件目 <<前へ  1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>