中居林小学校のブログへようこそ!

6年修学旅行情報2~大沼編~

中居林小6学年児童は、函館駅から大沼へ向かいました。
大沼では、昼食を食べました!
お肉たっぷりのジンギスカン焼き肉でした。

昼食後は、アイスづくりの体験活動でした!

アイス作りの後は、カヌーの体験です。
10人1組で漕ぎ出す前に、係の人のお話を
しっかり聞きました。



2019/09/25 17:10 | この記事のURL学校行事

6学年 修学旅行情報1 ~出発編~

9月25日(水)、中居林小学校6学年児童は
秋晴れのもと、元気に函館に向けて出発しました。
函館へ向かう新幹線の中では、
友達とゲームをしたり、会話を楽しんだりしていました。

そして、函館駅へ到着!
函館も、とてもよい天気でした。




2019/09/25 16:50 | この記事のURL学校行事

深海と地球の謎…~JAMSTREC出前授業~

9月6日(金)、
国立研究開発法人海洋研究開発機構(JAMSTEC)の
田代省三様を講師にお迎えし、5学年の子どもたちは、
「深海と地球の謎」について、学習しました。
 JAMSTECと本校の絆は、
今から8年前の東日本大震災の時から結ばれ、
現在まで脈々とつながってきています。


今回は、「しんかい2000の初代潜航士及び 
しんかい6500の初代潜航長」として
長年活躍してきた田村氏においでいただき、
実際に深海に潜ったときの映像や体験をたっぷりと伺いました。

深海の海底から吹き上がる火山ガスの周りに、
カニやエビがたくさん集まっている映像や、
体長8メートルを超える深海鮫の映像にじっと見入っていました。

また、陸上とは全く異なる環境の深海の話を
子どもたちは、目をきらきらさせながら、
じっくり聞き入っていました。



2019/09/10 17:40 | この記事のURL学習活動

4学年 環境学習~環境出前講座~

9月6日(金)、4学年の子どもたちは、
環境出前講座で、ごみについて考える学習を行いました。


グループ毎に買い物体験を行いました。
買い物体験を通して、 
「青森県は、全国でもごみの量がとても多い。 
 ワースト5に入る」
「商品を購入すると、必ず様々なごみが発生する」
「一人一人がすてるごみが、地球環境を汚染している」
ことに、衝撃を受けている子どももいました。 


今回の学習を通して 
「 ごみを減らす方法や環境に配慮した買い物の仕方」を
学ぶことができました。 

 



2019/09/08 12:00 | この記事のURL学習活動
427件中 197~200件目    <<前へ  48 | 49 | 50 | 51 | 52  次へ>>