長者中ブログ

11/1 中教研(教科)

 本校を会場に、中教研の教科(保健体育、技術・家庭)の授業公開と保健教育(養護教諭)部会の打合せが行われました。
 授業の様子を少し紹介いたします。
(家庭科)
  
  
 別グループのワークシートをお互いに見て回っています。
(保健体育)
  
  
 練習相手と交互に投げ技と受け身の習得をしています。

 市内のたくさんの先生方が見ている中、生徒たちは意欲的に活動・運動していました。
(生徒たちはさぞかし、緊張したことでしょう・・これもいい経験ですね。)

 ~おもてなし~
 文化祭で展示された作品も再登場!!
 ↓参会者の控室(1年学習室) 1年生制作
  
 ↓協議会場前廊下(3階美術室前) 2年生制作
 





2023/11/02 17:30 | この記事のURL学校の様子

11/1 後期認証式

 インフルエンザ感染の影響から、10月12日に実施する予定だった後期認証式が体育館で行われました。後期への引継ぎとして、新生徒会長や各委員長から決意が述べられました。
 その後は、校長先生からの講話がありました。
  
 左:最前列が新生徒会執行部のみんな 右:新生徒会長へ授与
  
 左:2学年代議委員へ授与  右:最前列が各委員長(2年生)
 各委員会も2年生が柱となって活動していくことになります。

 凛とした姿勢、態度、決意発表等、とても立派でしたよ。
 後期の各リーダーさんたち、これからよろしくね!!


2023/11/01 10:00 | この記事のURL学校の様子

栄光の証(部活動)

 先日紹介した青森県剣道競技新人大会における女子団体戦の
「優勝だるま」等を紹介いたします。
 通常は優勝カップなのですが、本大会の剣道競技は伝統ある大会なので、以前からこの木製の「優勝だるま」が授与されているようです。
  
 右:2階事務室前廊下に掲示された優勝旗等
  
 玄関前廊下には、今年度獲得した優勝カップや優勝だるまがずらりと。
圧巻、お見事です!!栄光の証!!
◎優勝カップ夏季大会3つ、秋季大会2つ、秋季県大会1つに加えて、科学の甲子園ジュニアの優勝盾も並んでいます。


2023/10/31 16:10 | この記事のURL部活動

10/31 1学年講演会(出前講座)

 1学年で出前講座(講演会5・6校時)が体育館で行われました。
 講師に財務省東北財務局 理財課長の佐藤 浩史 氏と専門調査員の髙田 恵美子 氏をお招きし、「夢や目標をかなえるために ~将来の職業選択と生活設計~」と題して講演していただきました。
  
  
 将来の夢や目標をもち、その実現に向けて何が必要かを考えてもらうとともに、日々の生活でのお金との関わり方を学ぶという内容でした。
 普段あまり学習できない内容で、貴重な講演会となったようです。
   
 


2023/10/31 15:20 | この記事のURL学校の様子
910件中 233~236件目    <<前へ  57 | 58 | 59 | 60 | 61  次へ>>