生徒会活動
今日から1年生も三条中の一員だ!!
今日の午後は対面式と部紹介がありました。
対面式では、
T…たくさんの仲間と
E…栄光をつかむため
A…新たな挑戦へ
M…みんなで踏み出せ!
という今年度の生徒会テーマを発表しました。
また、生徒会役員による寸劇や映像を用いて、
学校の決まり事や行事をとてもわかりやすく紹介してくれました。
三条中では先輩後輩、男女関係なく、一緒にフォークダンスを踊ります。
みんなが楽しく踊り、体育館はすごくいい雰囲気に包まれていました。
1年生は生徒会の一員として、先輩方に暖かく迎えてもらえて幸せですね。
こうやって良い伝統が受け継がれていくことは素晴らしいことだと思います。
今年度の兄弟学級決めも行い、
3-1と2-1と2-3と1-1
3-2と2-2と1-2と1-3
が兄弟学級となりました。
行事などを通して、兄弟学級の絆を深めていけたらいいですね。
部紹介では、先輩方の格好いいプレーやユーモアのある発表で、
最後まで楽しんで見ることができました。
1年生たちはさまざまな部活に興味をもち、
どの部活に入部するかの参考にしていたようです。
今日のためにずっと準備をしてくれた先輩方、ごくろうさまでした。
対面式では、
T…たくさんの仲間と
E…栄光をつかむため
A…新たな挑戦へ
M…みんなで踏み出せ!
という今年度の生徒会テーマを発表しました。
また、生徒会役員による寸劇や映像を用いて、
学校の決まり事や行事をとてもわかりやすく紹介してくれました。
三条中では先輩後輩、男女関係なく、一緒にフォークダンスを踊ります。
みんなが楽しく踊り、体育館はすごくいい雰囲気に包まれていました。
1年生は生徒会の一員として、先輩方に暖かく迎えてもらえて幸せですね。
こうやって良い伝統が受け継がれていくことは素晴らしいことだと思います。
今年度の兄弟学級決めも行い、
3-1と2-1と2-3と1-1
3-2と2-2と1-2と1-3
が兄弟学級となりました。
行事などを通して、兄弟学級の絆を深めていけたらいいですね。
部紹介では、先輩方の格好いいプレーやユーモアのある発表で、
最後まで楽しんで見ることができました。
1年生たちはさまざまな部活に興味をもち、
どの部活に入部するかの参考にしていたようです。
今日のためにずっと準備をしてくれた先輩方、ごくろうさまでした。
陸上通信大会の記録と保健委員会の発表
7月12日(火)の生徒朝会において、通信陸上大会と吹奏楽コンクールの表彰式が行われました。結果は次の通りです。
■第57回全日本中学校通信陸上競技大会(7/2)
【第4位】3年女子100m 角 成美
【第4位】共通女子200m 角 成美
【第7位】共通女子4×100mリレー(安ヶ平美里 小笠原菜月 上野稚加 角 成美)
【第7位】共通男子四種競技 下村一将
【第8位】共通女子四種競技 安ヶ平美里
■第53回青森県吹奏楽コンクール第31回八戸地区大会(7/3)
大編成の部 銅賞
他に、保健委員会による「虫歯の予防」について、自分たちが調べたことを、模造紙にまとめて説明が行われました。昼休みの時間も使いながら分かり易くまとめてくれました。
■第57回全日本中学校通信陸上競技大会(7/2)
【第4位】3年女子100m 角 成美
【第4位】共通女子200m 角 成美
【第7位】共通女子4×100mリレー(安ヶ平美里 小笠原菜月 上野稚加 角 成美)
【第7位】共通男子四種競技 下村一将
【第8位】共通女子四種競技 安ヶ平美里
■第53回青森県吹奏楽コンクール第31回八戸地区大会(7/3)
大編成の部 銅賞
他に、保健委員会による「虫歯の予防」について、自分たちが調べたことを、模造紙にまとめて説明が行われました。昼休みの時間も使いながら分かり易くまとめてくれました。