青森県八戸市立三条中学校ブログ

ジョイントスクール 体験授業

12月2日(金) 5校時 三条小学校・西園小学校6年生が本校の1年生と合同授業を体験しました。教科は数学と英語と美術です。6校時は、体育簡において、中学校生活を寸劇で表現したり、部活動紹介をそれぞれのコーナーに分かれて一斉に行いました。
 授業では、小学生が積極的に発言する姿がみられ、中学生が驚くほどでした。また、部活動の体験も意欲的に参加し、体育館は歓声に包まれていました。ジョイントスクールの狙いが十分達成された2時間でした。

画像

 英語の授業 「本物らしい発音をめざそう」

画像

 見術「スケッチ、素画(モミジの葉)」

画像

 数学「数のきまり」

画像

 ステージ上で新劇を通して学校生活を紹

画像

2011/12/03 09:20 | この記事のURL

保健委員会 全校朝会で発表

12月1日(木) 全校朝会において、保健委員会が「病気やけがの時、どうすればいいの? ~病気やけがの手当~」と題して、自分たちがアンケート調査をした結果を、分かり易くイラストにまとめて発表しました。

画像

          本日の発表会の総合司会を務めた2年生の新保健委員長
  
画像


画像


画像


画像

        トレーニング用AEDを使用しての心肺蘇生法を実践する3年生の前保健委員長
2011/12/01 20:10 | この記事のURL

伊調千春先生 進路講演会

  11月25日(金)6校時 
 アテネと北京両五輪の女子レスリング銀メダリストの伊調千春先生(八戸西高校教諭)をお招きし、3年生の進路講演会を実施しました。高校受験に向けて、先生からの一方的なお話ではなく、生徒との一問一答のやりとりの中で、自分の体験談等を通しての具体的なアドバイスをいただきました。
 世界を舞台に活躍した先生ということで、生徒も積極的に質問する姿が見られました。事後の感想文からは、学んだことの多さが伝わってきました。「伊調先生が教室に入って前に立ったとき、いつもの講演会と違うオーラを感じました。そして質問されたことにすぐ答えていたのですごいと思いました。レスリングだけでなく、心も鍛えているんだなと思いました。伊調先生から学んだことは、高い目標と強い心を持つということです。(男子)」

画像


画像


画像

2011/11/29 10:40 | この記事のURL教育講演会

技術科の授業 菊作り 

 今年も十文字先生の指導の下、1年生の生徒が技術科の授業において、菊の栽培(福助づくり)に取り組みました。8月末から11月上旬にかけて、鉢替え、支柱立て、輪台付け等の作業を行いました。今年のできばえは、昨年に比べて一回り小さいとのことですが、ほとんどの菊がきれいに咲いていました。
 生徒からは「キレイに咲いて良かったです。一生懸命に育てたからキレイになりました。家にあってまだ、枯れていないので大切にもう少し育てていきたいと思います。植物の生長を感じられて良かったです。(女子)」 「キレイに咲いて良かったです。この授業を通して花を育てることに興味が持てました。(男子)」と授業後の感想を述べていました。
画像


画像


画像


画像


2011/11/29 08:40 | この記事のURL
677件中 585~588件目    <<前へ  145 | 146 | 147 | 148 | 149  次へ>>