青森県八戸市立三条中学校ブログ

空間放射線量測定

 12月15日(木) 14:40~14:50

 八戸市環境部環境保全課より、放射線量の測定器が届いたので、生徒用玄関前とグランド中央部の放射線量の測定を行いました。
 地面から5㎝と100㎝の地点をそれぞれ1分ごとに3分間測定しました。測定結果は、いずれも 0.05マイクロシーベルト/時間で十分安全性が確保されました。
画像

画像


2011/12/16 16:00 | この記事のURL

アンサンブルコンテスト壮行会

 12月13日(火) 8:00から、今週の土曜日、八戸市公会堂文化ホールで開催されるアンサンブルコンテスト八戸地区大会の壮行会が行われました。
 初めに、各楽器ごとに演奏曲を披露し、その後、美術部をリーダーに全校生徒でエールを送りました。
 生徒会長からは、「夏季大会や秋季大会では、暑い中、楽器を使って僕たち選手を盛り上げてくれました。それがとても励みになりました。今度は私たちが応援する番です。今日は恩返しのつもりで精一杯声援を送るので、当日悔いのない演奏をしてきて下さい」と力強いメッセージが送られました。

 
画像

                    打楽器三重奏
画像

                   トランペット四重奏
画像

                   クラリネット四重奏
画像

                 応援リーダー(美術部員)
2011/12/13 18:00 | この記事のURL

「防災の木」植樹

 12月9日(昼) 
青森県子ども防災会議を通して、県から送られてきた防災の木 「アオキ」 の植樹を2年生の美化委員が行いました。
 プレートには、
 平成23年3月11日に発生した東日本大震災で学んだことを決して忘れず
① 自助(自分の安全は自分で守る)
② 共助(互いに助け合うこと)
 など「防災の心」を根付かせ、この木とともに大きくしていくことを誓います。
 と記されいます。
画像

画像

         保健室前の花壇に植樹されたアオキと美化委員の生徒
2011/12/09 14:20 | この記事のURL

餅つき大会 3年親子レク

 12月3日(土)午前、3年生恒例の親子餅つき大会が行われました。食材や道具の準備から当時の調理まで、保護者の協力をいただき、受験生の心がホット和みました。
画像

 お雑煮の出汁の旨さに何度もお変わりする生徒がたくさんいました。
画像

画像

画像

          合格を祈願しながら少し早いお供えを作りました
2011/12/03 14:00 | この記事のURL
677件中 581~584件目    <<前へ  144 | 145 | 146 | 147 | 148  次へ>>