八戸市立大久喜小学校
月別アーカイブ
2025年5月(2)
2025年4月(4)
2025年2月(10)
2024年7月(8)
2024年3月(3)
2023年12月(2)
2023年10月(2)
2023年9月(6)
2023年6月(4)
2023年5月(7)
2023年2月(1)
2022年11月(2)
2022年10月(1)
2022年9月(12)
2022年8月(1)
2022年6月(8)
2022年5月(1)
2022年4月(1)
2021年10月(22)
2020年9月(25)
2020年4月(1)
2020年2月(1)
2020年1月(1)
2019年11月(4)
2019年10月(4)
2019年9月(4)
2019年8月(2)
2019年7月(3)
2019年6月(12)
2019年5月(3)
2019年4月(4)
2019年3月(7)
2019年2月(11)
2019年1月(6)
2018年12月(4)
2018年11月(10)
2018年10月(11)
2018年9月(9)
2018年8月(4)
2018年7月(6)
2018年6月(6)
2018年5月(9)
2018年4月(5)
2018年3月(6)
2018年2月(4)
2018年1月(3)
2017年12月(5)
2017年11月(7)
2017年10月(6)
2017年9月(6)
2017年8月(3)
2017年7月(8)
2017年6月(5)
2017年5月(7)
2017年4月(4)
2017年3月(8)
2017年2月(5)
2016年12月(3)
2016年11月(5)
2016年4月(6)
2016年3月(4)
2016年2月(9)
2016年1月(8)
2015年12月(3)
2015年11月(6)
2015年10月(8)
2015年9月(13)
2015年8月(2)
2015年7月(8)
2015年6月(16)
2015年5月(3)
2015年4月(4)
2015年3月(8)
2015年2月(8)
2015年1月(7)
2014年12月(9)
2014年11月(14)
2014年10月(7)
2014年9月(15)
2014年8月(3)
2014年7月(6)
2014年6月(13)
2014年5月(5)
2014年4月(4)
2014年3月(5)
2014年2月(16)
2014年1月(4)
2013年12月(6)
2013年11月(9)
2013年10月(13)
2013年9月(10)
2013年8月(2)
2013年7月(10)
2013年6月(14)
2013年5月(6)
2013年4月(8)
2013年3月(5)
2013年2月(10)
2013年1月(5)
2012年12月(7)
2012年11月(17)
2012年10月(4)
2012年9月(9)
2012年8月(1)
2012年7月(2)
2012年3月(18)
2012年2月(25)
2012年1月(15)
2011年12月(18)
2011年11月(25)
2011年10月(21)
2011年9月(32)
2011年8月(11)
2011年7月(9)
検索
プロフィール
カテゴリ
今日の話題(168)
図書室より(37)
保健室より(12)
その他(19)
校外学習(48)
海の活動(24)
部活動(7)
外部から(46)
お知らせ(1)
修学旅行(18)
学校行事(39)
総合的な学習(2)
生活科(1)
携帯サイトはコチラ
2014年12月の記事
南部弁の日
12月6日に、3・4年生が「はっち」で行われた南部弁の日のイベントに出演しました。
柾谷先生のお誘いで、学習発表会で発表した劇「へったれ嫁こ」を披露しました。出演3時間以上前から会場入りし、リハーサルをして、いよいよ本番です。学習発表会よりも!?大きな声で堂々と演じ、たくさんの笑いや感嘆の声、そして大きな拍手をいただきました。
終了後の、子どもたちの満足そうな笑顔が印象的でした。
2014/12/08 07:30 |
この記事のURL
|
校外学習
ところてん作り
12月5日に、4年生がところてん作りに挑戦しました。
天草を煮るところから始めて作った寒天を、自分たちで手作りした「てんつき」を使ってところてんにします。寒天の硬さもちょうどよく、上手にところてんをつくることができました。
また、寒天を使ったあんみつ作りにもチャレンジしました。こちらも、みつ作りから始める本格派!地域の保健推進員でもある川﨑さんが教えてくださいました。
どちらも、とてもおいしくいただきました!川﨑さん、ありがとうございました!
2014/12/05 11:00 |
この記事のURL
|
海の活動
トリオ☆ザ☆ポンチョス来校!
12月4日に、トリオ☆ザ☆ポンチョスのみなさんが大久喜小学校へ来てくださいました!
「青森いきいき野菜隊」の食に関する指導の一環として、朝食の大切さや地産地消のよさを紙芝居で紹介してくださいました。
そして、最後はもちろん歌と踊りです。決め手君も登場して、会場は大盛り上がり!
これからも、県産野菜をしっかり食べて、勉強に、運動に、頑張ります!
2014/12/04 15:20 |
この記事のURL
|
2学期末参観日
12月2日は、2学期末参観日でした。
どの学級も、4月からの成長ぶりは素晴らしく、1年の締めくくりにふさわしい授業となりました。
3年生は、「いのちの大切さ出前講座」を行いました。講師の木村先生から、赤ちゃんが生まれるまでの成長の仕方などを教えていただきました。
親子ともども、今日から、「生まれてきてありがとう。」「産んでくれてありがとう。」の気持ちも新たに生活していくことができそうです。
木村先生、ありがとうございました。
2014/12/02 17:20 |
この記事のURL
|
今日の話題
9件中 5~8件目
<<前へ
1
|
2
|
3
次へ>>