八戸市立大久喜小学校

海とともに生きる~海洋教育サミット~


 9日(土)東京大学安田講堂で、今年度、本校で取り組んだ海洋教育プログラムスクールの全国大会、全国海洋教育サミットが行われました。あいにくの天候でしたが、講堂内は児童・生徒の熱気でムンムン。全国各小・中・高等学校、自治体のポスターセッション形式の発表からたくさんの刺激を受けてきました。「海洋教育のこれまでとこれから」を肌で感じることができました。


2019/02/13 16:30 | この記事のURL

自分の技を高めよう~なわとび大会~


 恒例の全校なわとび大会が行われました。まずは種目別。基本の前回しとびから徐々に難しい跳び方に全23種目。挑戦する子は失敗を恐れずどんどん挑戦していきます。そして最後の種目は、三重とび。三重とび連続17回、初めて見ました。その後は二重とび大会でした。残念ながら校内新記録は更新できませんでしたが、自己新記録を更新した児童はたくさんいたようです。こども園の皆さん、そして保護者・家族の皆さん、大きなご声援ありがとうございました。


2019/02/08 16:20 | この記事のURL

より楽しく、潤いのある学校へ~児童会引継式~


 6年生から5年生へ、児童会・委員会の引継式が行われました。式では、5年生の新委員長が6年生のこれまでの頑張りに感謝し、決意を述べ、全校児童で「ありがとうございました」と感謝の意を表しました。6年生にはこの経験を自信にし中学校で一つレベルを上げて頑張ってほしいし、5年生には今年度以上に大久喜小学校を盛り上げてほしいと思います。


2019/02/06 14:10 | この記事のURL

春を呼ぶ雛人形


 今年も雛人形を飾る季節になりました。今までは5・6年女子で飾っていましたが、人数も少なくなり、今年からは1~6年の女子全員で飾りました。玄関前ホールで立派な雛人形が来校者を出迎えます。


2019/02/06 14:10 | この記事のURL
877件中 193~196件目    <<前へ  47 | 48 | 49 | 50 | 51  次へ>>