八戸市立大久喜小学校

朝のお話ブックバイキング 12月

今日は,12月の朝のお話ブックバイキングの日でした。
画像

画像


今月登場したお話は,以下の通りです。

      サンタクロースと小人たち
      しんた ちょうたの すっとびかご!
      やさしいライオン
      そうべえ ごくらくへいく
      ユリアのクリスマス
      メリークリスマスおおかみさん
      サンタクロースっているんでしょうか
      ともだちは ここにいるよ
      いちばんあいされているのはぼく
      まどからのおくりもの
      ハエをのみこんだおばあさん

季節がら,クリスマスの絵本が多いですね。
       


2011/12/15 16:00 | この記事のURL図書室より

にこにこ音楽会

今朝は,2年生の発表朝会がありました。
2年生は,各学年とのコラボを実現!!「にこにこ音楽会」を開催しました。
画像

1年生と一緒に「ロンドンばし」
画像

3・4年生と一緒に「にわとりポルカ」
画像

5年生のリコーダーの伴奏に合わせて「いつも何度でも」
画像

6年生と「風になって」の2部合唱
画像

どれもすばらしいコラボレーションでした。
2年生だけの「キセキ」の替え歌(2年生バージョン)は,歌声も歌詞もとてもすてきでした。

2011/12/14 15:50 | この記事のURL今日の話題

きれいな学校

学期末なので,今週は,清掃強化週間です。
班長会議で,毎日の重点事項が指導されているので,それぞれの清掃場所で,1年生から6年生までの子どもたちがその日の重点に合わせて一生懸命掃除をしています。
お客様がいらっしゃると,よく,「明るくて,きれいな学校ですね」と言われます。
用務員さんたちが,いつも気を配ってきれいにしてくださっている部分が大きいですが,全校の人数が年々減り,人手不足ながらも,工夫して,短い時間でも集中して掃除を頑張る大久喜の子どもたちです。
これからも,きれいな学校を保ちたいものです。
画像

画像画像
2011/12/13 14:20 | この記事のURL今日の話題

12月の図書室

あと10日で2学期も終わります。
12月の図書室は,恒例のクリスマスの装いで楽しい雰囲気を演出しています。
また,12月10日に見られた皆既月食についても,月の本やポスターを展示したり,図書館通信に月食のことを載せたりして,子どもたちに情報を提供してきました。
10日は,とても月が美しく,最高の天体ショーでしたが,実際に皆既月食を見た子は何人いるでしょうか?
画像

画像


校内のあちこちでも,サツマイモの蔓を使ったリースなどが飾られています。
季節の飾りが校内を明るく彩っています。
画像

画像

2011/12/12 16:40 | この記事のURL図書室より
877件中 769~772件目    <<前へ  191 | 192 | 193 | 194 | 195  次へ>>