八戸市立湊中学校
ブログ

🏀⚽🎾【三八中体1日目】湊中健闘!熱戦の軌跡を一挙紹介!🎽⚾🏐

📣女子バスケットボール部、初戦快勝も次戦惜敗!
湊中 VS 名川中は82対46で快勝!勢いそのままに臨んだ第二試合、第一中との対戦では13対105で惜敗。強豪相手に全力でぶつかる姿に感動を呼びました。たくさんの応援、ありがとうございました!

🏐男子バレー部、悔しさを胸に明日再挑戦!
湊中 VS 小中野中は0対2で惜しくも敗戦。
明日は下長中とのリベンジマッチ!試合は9:30より南郷体育館で行われます。応援よろしくお願いします!

⚾野球部、粘りのプレーも及ばず
湊中合同 VS 階上中は4対11で敗戦。
厳しい戦いの中、最後まで諦めない姿が光りました。応援ありがとうございました!

🎾男子テニス部、全ペア惜敗
個人戦に出場したすべてのペアが惜しくも敗退。次回に期待!

🎾女子テニス部、武部・橋場ペアが快進撃!
ベスト16入りを果たし、明日の試合へ駒を進めました!
9:30より東運動公園にて熱戦が続きます。引き続き応援を!

⚽サッカー部、劇的PK勝利でベスト8へ!
対戦相手やスコアは不明ながら、PK戦の末の勝利が報告されました!
明日の準々決勝は13:00キックオフ@多賀。応援で後押しを!

🏃‍♂️陸上部、全員が予選敗退も明日に望み
本日は惜しくも全選手が予選敗退。しかし明日は新たな挑戦が待っています!
**10:00より競技開始。**明日も全力応援をお願いします!

✨今日の試合結果には悔しさもありましたが、それ以上に選手たちのひたむきな姿が輝いていました!
明日も熱戦が続きます!湊中生の全力プレーを応援しましょう!


2025/06/14 17:50 | この記事のURL

6月12日【夏季大会壮行式】

おはよーございます!
6月13日(金)快晴!
今日は「はやぶさの日」。2010年の今日、小惑星探査機「はやぶさ」が宇宙空間60億キロ、7年間の歳月をかけたミッションを成し遂げ、地球に帰還を果たしたました。はやぶさの開発・運用に関わった人々の「あきらめない心」「努力する心」を全国の人々に伝え続けていくことを目的に登録されたそうです。

さて、ちょっと素敵な話題提供をしてみた所で、昨日本校では週末に行われる三八中体夏季大会にむけて、壮行式を行いました。各部の決意表明や応援団からのエール、選手宣誓など選手も応援生も全校一丸となって夏季大会に向かって姿を披露してくれました。夏季大会に来るまでの道のりには、楽しかったことだけではなく辛かったことや苦しかったこともたくさんあってことでしょう。それらの思いを全て、競技に応援にぶつけて来てほしいと思っています。選手のみなさんの周りには大勢の人が居て支えてくれています。昨日は壮行式に先駆けて、1年生が体育館や玄関などの清掃をしてくれ、清まった場で壮行式を行うことができました。毎日指導をしてくれている指導者やコーチ、毎日無償の愛情で支え応援してくれている家族。全ての人に感謝をし、持てる力を出し切っておいで!

大会前最後に大谷翔平の言葉をみなさんに贈りますよ。「先入観は可能を不可能にする」。試合中に勝てると思えば、勝利の女神は微笑まないし、勝てないと思えば奇跡は起きない。無心でやるだけやってこい!結果はあとからついてきます。
湊中生の夏季大会での活躍を期待しています!がんばれー!


2025/06/13 13:20 | この記事のURL

【5月23日 一次考査】

おはよーございます!
5月23日金曜日、今日は「高橋名人の誕生日」です。ファミコンが全盛を誇っていたあの時代、1秒間に16回ボタンを連打する「16連射」で全国の子どもたちのハートを鷲づかみにした伝説の方ですね~。いやはや懐かしい。

さて、そんなめでたい日に本校は1次考査を実施中です。幸い天気にも恵まれ、まさにテスト日和!教室に向かっていると「先生、何だか緊張してきました…」「僕、20番以内に入らないと大変なことになってしまいます」「先生、代わりに国語を受けてください」など不安を口にする1年生に遭遇しましたが、いざ始まると集中してテストに取り組んでいます。一生懸命答えを考えてテストに取り組む姿、100点!実際のテストに反映はされないですが、前向きに頑張る生徒にはいつか必ずいいことが起きます。ひとまず、今日は5時間テスト頑張れ~!テスト監督しながら、応援だけはしているぞー!


2025/05/23 09:30 | この記事のURL

5月13日【修学旅行~おかえりなさい3年生!~】

楽しい楽しい修学旅行もついに終わりを迎え、先ほど学校に到着しました。バスから降りてくる生徒は笑顔もありつつ、それ以上に疲れた表情もありつつ、買ったぬいぐるみを抱きかかえ、あふれんばかりのおみやげを両手に持ってやはり幸せそうな空気感に包まれてましたね。どうぞ、今日は家に帰って家族のみなさんにおみやげを渡しつつ、3日間の思い出をたくさん話してくださいな。みんなの笑顔と思い出話が一番のおみやげですよ。

好き勝手に書いてきた修学旅行日記もこれにて完結!

お付き合いありがとうございましたm(_ _)m
今後もほそぼそと、つれづれなるままにブログを上げていきますので、どうぞご贔屓に。


2025/05/13 18:50 | この記事のURL

5月13日【修学旅行~サヨナラ東京~】

ただいまの時刻は14:57
あぁ、もう上野を出発してしまった時間ですね。恐らく生徒のみんなはまだ東京にいたかったかもしれませんが、修学旅行隊ははやぶさに乗り一路八戸を目指しております。
たくさんのおみやげと思い出話を抱えて帰ってくることでしょう!学校到着時間まであと3時間!
なお、バスは職員玄関側に到着予定です。駐車場を大きく空けているのはバスが入れるように空けてありますので、お迎えの際はそちらに駐車しないようご協力お願いいたします。


2025/05/13 15:00 | この記事のURL

5月13日【修学旅行~東京最後のランチタイム~】

上野の班別見学も終え、いよいよ修学旅行最後の食事となりました。東京最後のランチは中華料理のようですね。最後まで完食して、食事を出してくれた人に感謝の気持ちを示そう!

出ているメニューと関係ないけど、立てかけてある「成都名物マオカオヤー」ってのが興味を引きますなぁ。


2025/05/13 14:30 | この記事のURL

5月13日【修学旅行~上野と言ったらこれですよね~】

上野と言えば、やはりパンダですよね~。現在は双子の「シャオシャオ」と「レイレイ」がいるんです。もちろん、おみやげ売り場もこうなってます。パンダっ癒やされますねぇ~。


2025/05/13 14:10 | この記事のURL

5月13日【修学旅行~with elephant part.2~】

こちらもゾウと記念撮影。
個人的には、上野動物園に行くとハシビロコウとにらめっこするのが好きです。じーっと見ていても、やっぱりハシビロコウさんは動かないんですよね。あの忍耐力、学びたいものですね。


2025/05/13 13:50 | この記事のURL

5月13日【修学旅行~with elephant part.1~】

上野動物園には、約300種3000点の動物がいるんですねぇ。こちらゾウのすむ森からの中継です。プールでの水浴びや、飼育場での餌を食べる姿、砂遊びなどさまざまな姿が見ることができるんです。
ということで、アフリカ象と記念撮影です。パシャリ。


2025/05/13 13:40 | この記事のURL

5月13日【修学旅行~上野に参上~】

本日の東京(上野)の天気は晴れ、最高気温25℃、風速4m。
これは天気が良くて暑い。
午前は上野公園内の班別見学です。上野公園には、動物園だけでなく、国立博物館、国立科学博物館、国立西洋美術館、東京都美術館など多くの見学箇所があるんです。魅力的な見学先がたくさんあって、大人の私たちも時間があっという間に過ぎてしまう場所なんですよ。
写真は、班別行動前に学級ごとに撮影した集合写真です。
班ごとに協力して、上野見学いってらっしゃ~い!


2025/05/13 13:10 | この記事のURL
212件中 21~30件目    <<前へ  1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>