5月11日【修学旅行~ごっつぁんです!~】
初日の夕食は「ちゃんこ鍋」!
うわぁ、おいしそうー!!
うわぁ、おいしそうー!!

2025/05/12 11:10 |
この記事のURL |
5月11日【修学旅行~in 浅草 part.4~】
こちらの男子も集団でおみくじですよ。何でも修学旅行潜入調査員からの報告では、凶を引いた生徒はあまりおらず、大吉数名の結果だったとのこと。引きが強い、もっている生徒がたくさんいるな~!でもせっかくなら、ここでしか引けない「凶」を引いてみるのもいい経験になるのにって思ってしまう私であります笑

2025/05/12 11:10 |
この記事のURL |
5月11日【修学旅行~ in 浅草 part.3~】

2025/05/12 10:50 |
この記事のURL |
5月11日【修学旅行~in 浅草 part.2~】

何ででしょう、修学旅行生ってこういうお面買いたくなるんですよね。ま、かつては木刀がおみやげランキングの上位にあがってましたからね笑
2025/05/12 08:20 |
この記事のURL |
5月11日【修学旅行~in 浅草part.1~】
ライオンキング、ムファサが転落するシーンは思わず見ているこちらも「あー!ムファサーーーー!」って思ってしまうシーンですね。いやぁ、ミュージカルって本当にいいものですね。
さて、劇団四季を後にした修学旅行隊は浅草へ移動をしております。さすが日曜日、浅草へ移動する道が混んでおります。到着予定時刻より15分程度遅れて到着。でも、安心してください。浅草出発時間を10分延ばして、散策時間を確保しますよ~。
写真は2組の集合写真ですね。
さて、劇団四季を後にした修学旅行隊は浅草へ移動をしております。さすが日曜日、浅草へ移動する道が混んでおります。到着予定時刻より15分程度遅れて到着。でも、安心してください。浅草出発時間を10分延ばして、散策時間を確保しますよ~。
写真は2組の集合写真ですね。

2025/05/12 07:50 |
この記事のURL |
5月11日【修学旅行~in 新幹線~】
さ、ここからは修学旅行のようすを随時お知らせしていきますよ~。
第一弾は、東京へ向かう新幹線車内の様子ですね~。誰も乗り遅れることなく8:11に無事八戸駅を出発、一路東京駅を目指している最中です。みんなでトランプ、いいですよね~。この絵こそ「The 修学旅行」っていう感じです。
東京到着後は、ライオンキング鑑賞となっております。ミュージカルの神髄を体感してくださいねー!
第一弾は、東京へ向かう新幹線車内の様子ですね~。誰も乗り遅れることなく8:11に無事八戸駅を出発、一路東京駅を目指している最中です。みんなでトランプ、いいですよね~。この絵こそ「The 修学旅行」っていう感じです。
東京到着後は、ライオンキング鑑賞となっております。ミュージカルの神髄を体感してくださいねー!

2025/05/12 07:40 |
この記事のURL |
5月11日【修学旅行出発】
おはよーございます!!
5月11日(日)、今日はエベレスト日本人初登頂記念日でございます。登山家の松浦輝夫氏と冒険家の植村直己氏が日本人としてエベレストに登頂した成功した日が今から55年前の今日なんですね~。
さてさて、今日は3年生が待ちに待ったであろう修学旅行の出発日です!ただいまの時刻は6:18ですが、玄関ホールから楽しそうな声が響いております。
今日の東京の天気は晴れ時々雨、最高気温27℃となっております。八戸から行くと間違いなく暑いでしょうが、楽しい思い出を作りに、そして大都会東京でしっかり学を修める旅に行っておいで~!
5月11日(日)、今日はエベレスト日本人初登頂記念日でございます。登山家の松浦輝夫氏と冒険家の植村直己氏が日本人としてエベレストに登頂した成功した日が今から55年前の今日なんですね~。
さてさて、今日は3年生が待ちに待ったであろう修学旅行の出発日です!ただいまの時刻は6:18ですが、玄関ホールから楽しそうな声が響いております。
今日の東京の天気は晴れ時々雨、最高気温27℃となっております。八戸から行くと間違いなく暑いでしょうが、楽しい思い出を作りに、そして大都会東京でしっかり学を修める旅に行っておいで~!

2025/05/11 07:20 |
この記事のURL |
5月7日【避難訓練】
こんな時間にこんにちは!まだ日没前なのでセーフってことで。
休日が4日もあったG.W.もあっという間に終わってしまい、気がつけば日常に戻ってしまった今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?
さて、連休明けの7日(水)午後に今年度1回目となる避難訓練を実施しました。今回は地震発生の想定で訓練を実施しましたが、生憎の雨模様ということでグランドコンディションが悪いため、体育館への避難となりました。
また、今回は町内会長さんにも来校していただいて、町内ごとに別れて町内会長さんから危険箇所や災害があった際の注意点などを話していただきました。生徒も自分の生活している地域のことなので、真剣に話に耳を傾ける姿が見られました。さまざまな物を準備して参加していただき、町内会長のみなさまありがとうございました。
以上、5月9日アイスクリームの日の書き込みでしたー。
次回からは「修学旅行編」がスタートする予定です。
平日は何か情報が入り次第速報なみのスピードで上げていこうと思っています。では、see you next week!
休日が4日もあったG.W.もあっという間に終わってしまい、気がつけば日常に戻ってしまった今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?
さて、連休明けの7日(水)午後に今年度1回目となる避難訓練を実施しました。今回は地震発生の想定で訓練を実施しましたが、生憎の雨模様ということでグランドコンディションが悪いため、体育館への避難となりました。
また、今回は町内会長さんにも来校していただいて、町内ごとに別れて町内会長さんから危険箇所や災害があった際の注意点などを話していただきました。生徒も自分の生活している地域のことなので、真剣に話に耳を傾ける姿が見られました。さまざまな物を準備して参加していただき、町内会長のみなさまありがとうございました。
以上、5月9日アイスクリームの日の書き込みでしたー。
次回からは「修学旅行編」がスタートする予定です。
平日は何か情報が入り次第速報なみのスピードで上げていこうと思っています。では、see you next week!

2025/05/09 19:00 |
この記事のURL |
5月2日(金)【生徒総会】
はい、どうもみなさまこんにちは~。今日は5月2日でございます。毎日何かの記念日があるのですが、5月2日は「えんぴつ記念日」だそうです。HBのえんぴつ1本で1本の線を書き続けると、どのくらいの距離の線が書けるか知ってますか?何と50㎞も線が書けるそうですよ!(トンボ社調べ)
さてさて、本日の午後は生徒総会が開かれました。各委員会から前期の活動目標や活動計画の説明があり、委員会への質問を各学級の代表が質問するという、プチ国会みたいな形で総会が進行していきます。
今回の生徒総会では、生徒会からの提案で「Tシャツを出して生活する際に考えられる、メリットとデメリット」について体育館で学級ごとに話合いを行いました。生徒たちが考えるメリットには、「涼しい」「動きやすい」などが挙げられ、デメリットとしては、「だらしなく見える」という意見が出てきました。デメリットへの対策という意見で「式典などはシャツを入れる」「登下校はシャツを入れる」「校則が変わったら地域に知らせる」など、自分たちの要求だけを通すだけでなく、自分たちで守るべきラインについても考える有意義な話合いをすることができました。
今後、生徒会を中心に案をまとめて校長先生の所へ相談に伺う事になるようです。
明日からはいよいよ、G.W.です。せっかくの休日ですのでご家族で有意義な時間をお過ごしください。お互いに英気を養って、5月7日(水)に会いましょー!
さてさて、本日の午後は生徒総会が開かれました。各委員会から前期の活動目標や活動計画の説明があり、委員会への質問を各学級の代表が質問するという、プチ国会みたいな形で総会が進行していきます。
今回の生徒総会では、生徒会からの提案で「Tシャツを出して生活する際に考えられる、メリットとデメリット」について体育館で学級ごとに話合いを行いました。生徒たちが考えるメリットには、「涼しい」「動きやすい」などが挙げられ、デメリットとしては、「だらしなく見える」という意見が出てきました。デメリットへの対策という意見で「式典などはシャツを入れる」「登下校はシャツを入れる」「校則が変わったら地域に知らせる」など、自分たちの要求だけを通すだけでなく、自分たちで守るべきラインについても考える有意義な話合いをすることができました。
今後、生徒会を中心に案をまとめて校長先生の所へ相談に伺う事になるようです。
明日からはいよいよ、G.W.です。せっかくの休日ですのでご家族で有意義な時間をお過ごしください。お互いに英気を養って、5月7日(水)に会いましょー!

2025/05/02 17:00 |
この記事のURL |
5月1日【全校集会】
みなさん今日は見事な五月晴れですなぁと言いたくなるくらい天気の良い日であります。
さて、改めましてみなさまこんにちは。本日5月1日は、クリスチャン・ディオールや更に古くはスタルヒン(プロ野球選手)の誕生日だった日です。
そんなめでたき日に本校では全校集会を行いました。今日の校長講話のテーマは「学校目標」。今年の学校目標は「夢・挑戦・自立~夢をもち あきらめずに挑戦し 自立する生徒の育成~」となっています。生徒には校長先生から、見える学力の向上と見えない学力(10年後、20年後社会で生きて働く力、生き抜く力)の向上に励んでほしいとの話がありました。
見えない学力に必要な力として、①人を大切にする力 ②自分の考えをもつ力 ③自分を表現する力 ④チャレンジする力 の4つの力があることも話していただいたので、これらの力を1年かけて伸ばしていってほしいと思って私も聞いておりました。
画像は、全校朝会を通して身につけてほしい7つの力についてです。
さて、改めましてみなさまこんにちは。本日5月1日は、クリスチャン・ディオールや更に古くはスタルヒン(プロ野球選手)の誕生日だった日です。
そんなめでたき日に本校では全校集会を行いました。今日の校長講話のテーマは「学校目標」。今年の学校目標は「夢・挑戦・自立~夢をもち あきらめずに挑戦し 自立する生徒の育成~」となっています。生徒には校長先生から、見える学力の向上と見えない学力(10年後、20年後社会で生きて働く力、生き抜く力)の向上に励んでほしいとの話がありました。
見えない学力に必要な力として、①人を大切にする力 ②自分の考えをもつ力 ③自分を表現する力 ④チャレンジする力 の4つの力があることも話していただいたので、これらの力を1年かけて伸ばしていってほしいと思って私も聞いておりました。
画像は、全校朝会を通して身につけてほしい7つの力についてです。

2025/05/01 18:00 |
この記事のURL |