長者中ブログ
月別アーカイブ
2025年8月(2)
2025年7月(5)
2025年6月(8)
2025年5月(14)
2025年4月(4)
2025年3月(3)
2025年2月(2)
2025年1月(4)
2024年12月(3)
2024年11月(7)
2024年10月(9)
2024年9月(11)
2024年8月(4)
2024年7月(7)
2024年6月(12)
2024年5月(8)
2024年4月(11)
2024年3月(18)
2024年2月(32)
2024年1月(23)
2023年12月(31)
2023年11月(21)
2023年10月(24)
2023年9月(33)
2023年8月(23)
2023年7月(30)
2023年6月(32)
2023年5月(42)
2023年4月(24)
2023年3月(22)
2023年2月(17)
2023年1月(25)
2022年12月(27)
2022年11月(22)
2022年10月(22)
2022年9月(24)
2022年8月(20)
2022年7月(19)
2022年6月(24)
2022年5月(32)
2022年4月(10)
2022年3月(16)
2022年2月(5)
2022年1月(18)
2021年12月(19)
2021年11月(16)
2021年10月(9)
2021年9月(12)
2021年8月(19)
2021年7月(15)
2021年6月(14)
2021年5月(28)
2021年4月(7)
2020年10月(1)
2020年9月(7)
2020年5月(4)
2020年4月(5)
2018年9月(1)
2018年8月(3)
2018年7月(1)
2018年6月(2)
2018年4月(1)
2017年5月(1)
検索
プロフィール
カテゴリ
施設設備(47)
学校の様子(523)
外部から(16)
お知らせ(17)
校外学習の様子(90)
部活動(185)
景色(6)
緊急連絡(2)
日程(1)
【重要】4/20以降の臨時休業について(1)
校外での活動(20)
緊急時連絡(1)
携帯サイトはコチラ
6/9 桜の木剪定
専門業者に階段付近の桜の木を2本剪定してもらいました。以前から幹の一部が腐ってきており、今後倒木の心配もあるため、今回の作業に至っています。引き続き、安全安心な学校づくり、環境整備に努めていきたいと思います。
(before)
↓作業中
(after)
2本ともすっきり剪定してもらいました。
見晴らしも一段とよくなったかなと・・。
来年も綺麗な花を咲かせてくれることでしょう!!
2022/06/09 17:10 |
この記事のURL
|
施設設備
6/9 教育実習(研究授業)
本日3校時に教育実習の畑井先生の研究授業(英語)が行われました。ICTを活用しながら、「助動詞canを用いて友達の紹介文を書く活動」を指導していました。実習も早いもので残り1日、明日で終了となります。
授業の様子を紹介します。
2022/06/09 16:20 |
この記事のURL
|
学校の様子
市中体に向けた各部の目標及び学級目標(玄関前掲示物)
5月の生徒集会で発表された内容を掲示物で紹介します。
(市中体の目標や目標実現のための3本柱)
運動部・文化部それぞれ頑張ってください。
(学級目標)
上段:1年生 左から1・2・3組
中断:2年生 〃
下段:3年生 〃
各学級の持ち味がでている学級目標ですね。力を合わせて、達成・到達できるようにしましょう!
まさに、今年度の生徒会テーマ
「結束」
です。
2022/06/09 08:30 |
この記事のURL
|
学校の様子
6/6 SDGs体験ワークショップ(2学年)
講師をお招きし、2~4時間目体験ワークショップを行いました。これは、「なぜSDGsが私たちの世界に必要なのか」「SDGsによって私たちの生活や世界にどんな変化や可能性が起こるのか」をカードゲームや講師の進行・運営によって、体感的に理解してもらうことを目的としています。
講師 合同会社8(エイト)代表 赤澤 勝崇 氏 他3名
ワークショップの様子(一部)を紹介します。
↑前半終了時点
↑カードの例 ↑◎到達したグループのカード
↑後半終了(前半とは別チーム)
↑グループでの振り返り
2022/06/06 15:30 |
この記事のURL
|
学校の様子
915件中 661~664件目
<<前へ
164
|
165
|
166
|
167
|
168
次へ>>