長者中ブログ
月別アーカイブ
2025年1月(4)
2024年12月(3)
2024年11月(7)
2024年10月(9)
2024年9月(11)
2024年8月(4)
2024年7月(7)
2024年6月(12)
2024年5月(8)
2024年4月(11)
2024年3月(18)
2024年2月(32)
2024年1月(23)
2023年12月(31)
2023年11月(21)
2023年10月(24)
2023年9月(33)
2023年8月(23)
2023年7月(30)
2023年6月(32)
2023年5月(42)
2023年4月(24)
2023年3月(22)
2023年2月(17)
2023年1月(25)
2022年12月(27)
2022年11月(22)
2022年10月(22)
2022年9月(24)
2022年8月(20)
2022年7月(19)
2022年6月(24)
2022年5月(32)
2022年4月(10)
2022年3月(16)
2022年2月(5)
2022年1月(18)
2021年12月(19)
2021年11月(16)
2021年10月(9)
2021年9月(12)
2021年8月(19)
2021年7月(15)
2021年6月(14)
2021年5月(28)
2021年4月(7)
2020年10月(1)
2020年9月(7)
2020年5月(4)
2020年4月(5)
2018年9月(1)
2018年8月(3)
2018年7月(1)
2018年6月(2)
2018年4月(1)
2017年5月(1)
検索
プロフィール
カテゴリ
施設設備(47)
学校の様子(499)
外部から(15)
お知らせ(17)
校外学習の様子(83)
部活動(176)
景色(6)
緊急連絡(2)
日程(1)
【重要】4/20以降の臨時休業について(1)
校外での活動(17)
緊急時連絡(1)
携帯サイトはコチラ
5/12 生徒集会②
生徒会執行部から、
「ユニセフ人道支援募金」
の提案がされました。
「助けを求めているウクライナの人々が少しでもはやく元の生活を取り戻せるように募金をすることで困っている人を助けたいというのが目的です。」 ~生徒会通信より一部抜粋~
提案の様子やそれらに関する生徒会通信を紹介します。
↓ユニセフの動画鑑賞
↓執行部作成のスライドと全校生徒への呼びかけ
↓生徒会通信(全校チャレンジの取組含む)はこちらを御覧ください。
生徒会通信
2022/05/13 09:30 |
この記事のURL
|
学校の様子
5/12 生徒集会①
各学級の代表者から「学級目標」とその目標に込めた願いが発表されました。
また、その後は各委員長から4月の反省と5月の目標及び活動計画が発表されました。
↓1学年代議員長の発表の様子
2022/05/13 09:00 |
この記事のURL
|
学校の様子
図書室掲示(SDGsバージョン)
図書室前のイーゼルの掲示がSDGs(持続可能な開発目標)バージョンになりました。
↓ 図書室にもSDGsに関する本があります。その他にもたくさんの新刊がありますので、ぜひ読んでみましょう。
図書室にあるたくさんの本が皆さんを待っています!
~本との出会いを楽しみましょう~
(図書ボランティアだより より)
2022/05/11 16:10 |
この記事のURL
|
学校の様子
写真寄贈(ニホンカモシカ)
全校朝会で校長から紹介された写真「ニホンカモシカ」です。この写真は、本校に勤務されていた藤岡先生から寄贈されたものです。職員室に向かう階段の踊り場(1~2階)に掲示させていただきました。この写真は、今年4月2日に学区(中居林天満宮付近)で撮影されたようです。身近なところにも、野生生物がいるものですね。
これまでも「ニホンカモシカ」の写真を複数枚寄贈していただいております。藤岡先生本当にありがとうございます。
2022/05/10 16:30 |
この記事のURL
|
お知らせ
877件中 657~660件目
<<前へ
163
|
164
|
165
|
166
|
167
次へ>>