えんぶり練習その2
10月16日(火)
文化祭直前の1週間ということで、文化祭の準備や練習にも熱が入ってきました。
15日(月)のえんぶり練習は、衣装を着けての練習でした。1年生は初めてのこ
とで、時間がかかっていましたが、指導に来ていただいている荒谷えんぶり組の
皆さんのお手伝いで、なんとか衣装を整え、練習を始めました。
先週から練習を始めてまだ数回しか練習していないにもかかわらず、衣装を身に
まとって練習している姿を見ると、かなり上達しているように感じられます。練習は
あと2回だけとなりましたが、本番に間に合うよう、一生懸命に取り組んでほしいも
のです。
文化祭直前の1週間ということで、文化祭の準備や練習にも熱が入ってきました。
15日(月)のえんぶり練習は、衣装を着けての練習でした。1年生は初めてのこ
とで、時間がかかっていましたが、指導に来ていただいている荒谷えんぶり組の
皆さんのお手伝いで、なんとか衣装を整え、練習を始めました。
先週から練習を始めてまだ数回しか練習していないにもかかわらず、衣装を身に
まとって練習している姿を見ると、かなり上達しているように感じられます。練習は
あと2回だけとなりましたが、本番に間に合うよう、一生懸命に取り組んでほしいも
のです。
|
|
|
|
PTA環境奉仕作業
学校教育課訪問
えんぶり練習
10月11日(木)
文化祭の準備や練習に熱が入ってきました。
地域の郷土芸能である「えんぶり」練習は、10日(水)からスタートしました。
当初は2・3年生が1年生に指導しながら練習するという計画だったのですが、
「やるからには、きちんとした『えんぶり』をつくりたい」との荒谷えんぶり組の方々
の考えで、平日の昼の時間にも関わらず親方の根岸さんを含めて3名の方々が
指導にきてくれました。
今日は、先生方の出張等の都合もあって、10時30分からの練習となりました
が、お仕事の合間を縫って、3名の荒谷えんぶり組の方々が直接指導してくれま
した。生徒たちは短い時間の練習でしたが、幼いころから慣れ親しんでいることも
あってか、上達が早いようです。
明日は、一度通して練習する計画のようです。指導してくださる荒谷えんぶり組の
皆様に感謝しつつ、一生懸命に取り組んでほしいと思います。
文化祭の準備や練習に熱が入ってきました。
地域の郷土芸能である「えんぶり」練習は、10日(水)からスタートしました。
当初は2・3年生が1年生に指導しながら練習するという計画だったのですが、
「やるからには、きちんとした『えんぶり』をつくりたい」との荒谷えんぶり組の方々
の考えで、平日の昼の時間にも関わらず親方の根岸さんを含めて3名の方々が
指導にきてくれました。
今日は、先生方の出張等の都合もあって、10時30分からの練習となりました
が、お仕事の合間を縫って、3名の荒谷えんぶり組の方々が直接指導してくれま
した。生徒たちは短い時間の練習でしたが、幼いころから慣れ親しんでいることも
あってか、上達が早いようです。
明日は、一度通して練習する計画のようです。指導してくださる荒谷えんぶり組の
皆様に感謝しつつ、一生懸命に取り組んでほしいと思います。
|
|
|
|
|
|
|
|