「Blog松葉」
~島中日記~

ブログ名 「Blog松葉」~八戸市立島守中学校~ 
ブログ紹介    □「Blog松葉」では、島守中の学校行事、授業、生徒活動、普段の生活の様子、今日の写真等を随時掲載し、                    保護者や地域社会と連携した開かれた学校づくりの推進に努めます。
文責: 須 藤 修 生
 

アスリーチ授業

本校に7月8日(火)、アスリートが派遣され体育の授業をしました。
授業をされたのは林 泰基(はやし やすき)さん、元ラグビー男子日本代表選手です。
自己紹介から始まり、体つくり運動、ラグビーボールのパス回し、簡単ルールでのタグラグビー、質疑、集合写真で終わりました。
ラグビーボールに生まれて初めて触り、初めてゲームをし、あっという間の100分でした。
質疑では「マッチョな体を作るには?」の生徒の問いに、「運動して食べて寝ること、特に良質の睡眠は大切だ」「就寝1時間前にはブルーライトを見ない」「海外の選手はとっくに取り組んでいる」と、実体験を話してくれました。また本校生徒の取組のよさや技術習得の早さに驚いていました。林さんのお人柄とラグビー愛が特に心に残りました。ありがとうございました。


2025/07/09 09:50 | この記事のURL学習活動

職場体験(2学年)

2学年は、7月3,4日の二日間、白山台地区において職場体験をしました。
一人1事業所という、心細いけれども何ともありがたい経験ができました。
事業所の皆さん、大変お世話になりました。
2日間の学びを、いつかどこかで発揮することでしょう。


2025/07/08 13:10 | この記事のURL教育活動

学校保健委員会

「バランスの良い献立づくり」と題し、西地区給食センターの宮内先生に講演をいただきました。
弁当の主食・主菜・副菜の割合や弁当箱の大きさは
いつもいただいている給食の割合や量とどうなのか…。
中学生の活動に適した栄養と成長するための栄養を
3回の食事で摂りましょう。
また、健康で自分のもっている才能を十分に発揮するためにも
毎日の食事について、家族ぐるみで考えていきましょう。


2025/07/02 10:40 | この記事のURL教育活動

スマ中ファーム初売り

今年度初出荷。
1年生は初の袋詰めや帳簿書きを体験しています。


2年生は手早くシールを貼り、速攻部活動に行きました。


3年生は「丹精込めて作った」大根の出荷。ポスターも素敵です。



2025/07/02 10:10 | この記事のURL総合的な学習の時間

お疲れ様

6月16日。
夏季大会3日目でしたが、本校は競技がすべて終了しましたので、
授業後に「6月のお茶会」を開き、ゆったりした時間を過ごしました。
初めての活動に慎重になりながらも、
泡立てることの難しさや、抹茶とお湯の割合加減、主菓子の美味しさなど
楽しめたようです。


2025/06/19 12:30 | この記事のURLその他
42件中 1~5件目 1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>