「Blog松葉」
~島中日記~

全校出校日

8月7日(木)全校出校日でした。
宿題点検を終え、スマ中ファームで収穫した野菜を使って調理をしました。
1年生はサラダも付けました。2年生はトッピング野菜、3年生はトウモロコシ入りのカレーライス。
トマト、ピーマン、万願寺唐辛子、ジャガイモ、ズッキーニ、なす、坊ちゃんカボチャ、オクラ。
フライドポテトや唐揚げをトッピングしている人も。
野菜をこれだけ収穫し食す中学校は、ココだけでしょう。


2025/08/07 14:30 | この記事のURL教育活動

新井田川手作りいかだ川下り

7月27日(日)手作りいかだ川下りを実施しました。
中学生、卒業生、教職員(前任者含む)、保護者、地域の方で成し遂げました。
川の水面から見る土手や橋などの景色は絶景でした。
川の水は澄んでいて魚が泳いでいるのが見えました。また、川遊びを満喫しました。
これまでの準備に感謝です。


2025/07/27 14:20 | この記事のURL地域連携

アスリーチ授業

本校に7月8日(火)、アスリートが派遣され体育の授業をしました。
授業をされたのは林 泰基(はやし やすき)さん、元ラグビー男子日本代表選手です。
自己紹介から始まり、体つくり運動、ラグビーボールのパス回し、簡単ルールでのタグラグビー、質疑、集合写真で終わりました。
ラグビーボールに生まれて初めて触り、初めてゲームをし、あっという間の100分でした。
質疑では「マッチョな体を作るには?」の生徒の問いに、「運動して食べて寝ること、特に良質の睡眠は大切だ」「就寝1時間前にはブルーライトを見ない」「海外の選手はとっくに取り組んでいる」と、実体験を話してくれました。また本校生徒の取組のよさや技術習得の早さに驚いていました。林さんのお人柄とラグビー愛が特に心に残りました。ありがとうございました。


2025/07/09 09:50 | この記事のURL学習活動

職場体験(2学年)

2学年は、7月3,4日の二日間、白山台地区において職場体験をしました。
一人1事業所という、心細いけれども何ともありがたい経験ができました。
事業所の皆さん、大変お世話になりました。
2日間の学びを、いつかどこかで発揮することでしょう。


2025/07/08 13:10 | この記事のURL教育活動

学校保健委員会

「バランスの良い献立づくり」と題し、西地区給食センターの宮内先生に講演をいただきました。
弁当の主食・主菜・副菜の割合や弁当箱の大きさは
いつもいただいている給食の割合や量とどうなのか…。
中学生の活動に適した栄養と成長するための栄養を
3回の食事で摂りましょう。
また、健康で自分のもっている才能を十分に発揮するためにも
毎日の食事について、家族ぐるみで考えていきましょう。


2025/07/02 10:40 | この記事のURL教育活動
49件中 6~10件目    <<前へ  1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>