「Blog松葉」
~島中日記~

2025年8月の記事

拡大学校地域連携協議会

8月21日の全校出校日に協議会で「熟議」を行いました。
小学生4名、中学生15名、地域の方々10名、小中教職員14名参加しました。
テーマは「10年後の島守を考えよう」
はじめは「10年後の島守はこうなってほしい」という自分の考えを付箋に記入し、発表。

分類し、タイトル決め。

次は「10年後の島守のために今自分ができること」をピンクの付箋に書き発表。

最後は本日の熟議で心に残ったワードを集めました。
島守のことを世代を超えて熟議することで、島守のことをもっと好きになりました(筆者)。

2025/08/21 15:40 | この記事のURL地域連携

三校間交流PartⅡ

8月7日(木)八戸市中学校生徒会交歓会が行われました。



引き続き三校間交流が行われました。
豊崎中と南浜中と島守中が、9月に行われる交流会の内容を検討しました。
交流会では、それぞれの学校が担当した分野を仕切ります。
三校の生徒会執行部のアイデアが、9月に実現されます。
どの分野も、自分の長所を発信し、短所が補われるといいですね。

2025/08/07 14:40 | この記事のURL生徒会活動

全校出校日

8月7日(木)全校出校日でした。
宿題点検を終え、スマ中ファームで収穫した野菜を使って調理をしました。
1年生はサラダも付けました。2年生はトッピング野菜、3年生はトウモロコシ入りのカレーライス。
トマト、ピーマン、万願寺唐辛子、ジャガイモ、ズッキーニ、なす、坊ちゃんカボチャ、オクラ。
フライドポテトや唐揚げをトッピングしている人も。
野菜をこれだけ収穫し食す中学校は、ココだけでしょう。


2025/08/07 14:30 | この記事のURL教育活動
3件中 1~3件目