青森県八戸市立三条中学校ブログ

襷をつないで~八戸市中学校新人駅伝競走大会~


新井田川にて駅伝の大会が行われました。
今日は気象条件が悪いこともあり、
開始時刻を早めたり、
閉会式を行わなかったりと
生徒の体調面を考慮しての
競技運営となりました。
男子陸上部はバスケ部との合同チームを組み、
女子陸上部は単独でのチームで出場しました。
悪コンディションの中、
女子は第4位という結果を収め、
男子も急造チームとはいえ、
いい走りを見せてくれました。
また、引退した3年生も
応援に駆けつけてくれるなど、
応援生徒とも襷をつないで
走っていたように思います。
寒い中でしたが、よく頑張りました。
3年生の先輩たちも応援、
ありがとうございました。


2014/11/03 21:10 | この記事のURL部活動

ご馳走をくれないと悪戯するよ~Halloween~


Trick or treat!
給食の時間に、ALTの先生が
仮装してクラスをまわり、
お菓子を配ってくれました。
給食を食べてお腹いっぱいのはずなのに、
おやつは別腹なのかしら?

ハロウィンとは…毎年10月31日に行われる、
古代ケルト人が起源と考えられている祭りのこと。
もともとは秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す
宗教的な意味合いのある行事であったが、
現代では特にアメリカで民間行事として定着し、
祝祭本来の宗教的な意味合いは
ほとんどなくなっている。
カボチャの中身をくりぬいて
「ジャック・オー・ランタン」を作って飾ったり、
子どもたちが魔女やお化けに仮装して
近くの家々を訪れてお菓子をもらったりする
風習などがある。(ウィキペディアより参照)


2014/11/03 20:40 | この記事のURL授業風景

予期せぬ時、あなたは臨機応変に動けますか?~第2回避難訓練~


漏電により、第2理科室より出火という設定で
昼休みに避難訓練を行いました。
いつもであれば、年間行事予定表にも記載されており、
朝から行うことが分かった上で実施します。
しかし、今日の避難訓練は生徒には一切知らせず、
今いるところからの避難となりました。
ときには、こういう緊急の避難訓練を実施し、
臨機応変に動けるように練習しておくことも
必要ですね。


2014/10/29 18:50 | この記事のURL学校行事

WA『それぞれの和を みんなとの輪へ』~文化祭~


読書の秋、食欲の秋、そして芸術の秋。
今日は三条中文化祭の日でした。
展示部門では、どの展示教室も趣向を凝らした飾り付けと
展示物で教室が埋め尽くされていました。
また、ステージ部門は笑いあり、文化的な要素ありで、
生徒たちはステージ発表に引き込まれていました。
約2週間にわたる準備期間を経て、文化祭を迎えました。
苦労してきた分だけ、今日は楽しく充実した1日と
なったことでしょう。


2014/10/25 06:50 | この記事のURL学校行事
666件中 393~396件目    <<前へ  97 | 98 | 99 | 100 | 101  次へ>>