青森県八戸市立三条中学校ブログ
月別アーカイブ
2025年6月(19)
2025年5月(10)
2025年4月(1)
2024年12月(1)
2024年11月(1)
2024年10月(2)
2024年9月(2)
2024年7月(1)
2024年6月(3)
2024年5月(1)
2024年4月(1)
2023年12月(1)
2023年11月(1)
2023年10月(3)
2023年9月(2)
2023年7月(5)
2023年6月(3)
2023年5月(6)
2023年4月(1)
2023年3月(3)
2023年2月(2)
2022年12月(2)
2022年11月(3)
2022年10月(4)
2022年9月(7)
2022年8月(1)
2022年7月(4)
2022年6月(11)
2022年3月(1)
2022年2月(1)
2022年1月(2)
2021年11月(1)
2021年10月(2)
2021年9月(1)
2021年8月(5)
2021年7月(9)
2021年6月(9)
2021年5月(12)
2021年4月(3)
2021年3月(3)
2021年2月(4)
2021年1月(2)
2020年12月(8)
2020年11月(3)
2020年10月(12)
2020年9月(12)
2020年8月(4)
2020年7月(13)
2020年6月(5)
2020年5月(9)
2020年4月(5)
2017年6月(1)
2017年5月(5)
2017年4月(12)
2017年3月(3)
2017年2月(1)
2017年1月(2)
2016年12月(2)
2016年11月(5)
2016年10月(4)
2016年9月(6)
2016年8月(5)
2016年7月(4)
2016年6月(9)
2016年5月(5)
2016年4月(15)
2016年3月(7)
2016年2月(4)
2016年1月(5)
2015年12月(1)
2015年11月(4)
2015年10月(4)
2015年9月(5)
2015年8月(6)
2015年7月(5)
2015年6月(5)
2015年5月(5)
2015年4月(15)
2015年3月(6)
2015年2月(2)
2015年1月(4)
2014年12月(3)
2014年11月(7)
2014年10月(7)
2014年9月(10)
2014年8月(2)
2014年7月(2)
2014年6月(7)
2014年5月(8)
2014年4月(16)
2014年3月(4)
2014年2月(4)
2014年1月(3)
2013年12月(2)
2013年11月(7)
2013年10月(3)
2013年9月(3)
2013年8月(3)
2013年7月(3)
2013年6月(2)
2013年5月(4)
2013年4月(11)
2013年2月(3)
2013年1月(5)
2012年12月(6)
2012年11月(8)
2012年10月(6)
2012年9月(14)
2012年8月(2)
2012年6月(9)
2012年5月(12)
2012年4月(4)
2012年2月(3)
2012年1月(1)
2011年12月(7)
2011年11月(8)
2011年10月(5)
2011年9月(15)
2011年8月(3)
2011年7月(7)
2011年6月(19)
2011年5月(17)
2011年4月(7)
2011年2月(6)
2011年1月(2)
2010年12月(2)
検索
プロフィール
カテゴリ
生徒会活動(29)
学校行事(151)
ボランティア活動(10)
PTA活動(13)
市中体(61)
部活動(39)
総合学習(12)
体験学習(11)
読書風景(1)
修学旅行(41)
弁論大会(3)
学校訪問(3)
授業風景(42)
生徒会選挙(6)
受験(4)
教育講演会(19)
連絡事項(63)
学習(15)
防災教育(1)
小中連携(1)
PTA(1)
地域学校連携協議会(1)
壮行式(1)
避難訓練(1)
携帯サイトはコチラ
どの班のジャムが一番?~2年生調理実習~
今日の調理実習では、リンゴジャムを作りました。
各班の代表者が試食のパンを持ってきて、
『先生、どの班がおいしいですか?』
生徒たちはどの班のジャムがおいしいのか気になるようです。
食パンに温かいジャム、
りんごの風味と食感が感じられて
とてもおいしかったです。
お家でもお父さんやお母さんにも
作ってあげたらどうですか?
2014/11/14 07:00 |
この記事のURL
|
授業風景
いのちの教育 思春期の君たちへ伝えたいこと~いのちを育む教育講演会~
今日は、すわクリニックの後藤先生をお招きし、
性に関する講演をしていただきました。
世の中には性に関して様々な情報や物が氾濫しています。
生徒たちには正しい知識を身につけ、
正しいことと間違っていることを見極め、
冷静な判断と正しい行動がとれるように
なってほしいと思います。
後藤先生、今日はご講演ありがとうございました。
2014/11/12 13:50 |
この記事のURL
|
教育講演会
おはようございます、いってらっしゃいませ~さわやか八戸あいさつ運動~
八戸市では11月3日の「文化の日」を含む
1週間程度を「はちのへ教育週間」とし、
市民参加型の行事をこの期間に
開催することになりました。
本校では4~6日までの3日間、
三条夢橋と車道沿いで全校生徒参加の
あいさつ運動を実施しました。
寒くなってきましたが元気な挨拶とハイタッチで、
心温まる朝を迎えることができました。
2014/11/05 10:10 |
この記事のURL
|
ボランティア活動
仲間と高め合う、充実した学校生活を目指して~第2回生徒総会~
後期委員会組織会を終え、
委員長が3年生から2年生へと変わりました。
委員会、部活動共にいよいよ2年生がリーダーとなり、
学校を引っ張っていかなければなりません。
生徒総会では、質問や意見、要望などが活発に出され、
これからの三条中について真剣に議論しました。
今日話し合われたことを明日からの生活に
生かしていきましょう。
2014/11/04 06:30 |
この記事のURL
|
生徒会活動
666件中 389~392件目
<<前へ
96
|
97
|
98
|
99
|
100
次へ>>