青森県八戸市立三条中学校ブログ

合唱コンクール・文化祭に向けて

 10月22日(土) 校内合唱コンクール  23日(日) 文化祭が開催されます。

 各学年の課題曲は次の通りです。

 1年 明日の空へ  2年 モルダウの流れ  3年 思い出は空に
 
 最優秀賞を目指して、それぞれの学級で表現を工夫して練習に励んでいます。 
部活動を中止し、文化祭に向けての活動が一斉に始まりました。 活動の終了時には、生徒会役員による、文化祭テーマソングが流れます。曲目は、いきものがかりの「心の花をさかせよう」です。
 全校が一つにまとまり、大きな力を発揮させる本年度最大の行事が成功することを祈っています。

    
画像
画像

2011/10/13 09:20 | この記事のURL学校行事

生徒会役員選挙

 10月6日(木) 5・6校時を使い、生徒会役員選挙を行いました。会長は信任投票、副会長は2年生が決選投票で、1年生は信任投票です。また、今年から書記と会計を執行委員という役職に変えました。2年生の2名は信任投票、1年生は3名の中から2名の決選投票となりました。
 今年の演説の特徴としては、原稿やマイクに頼らずに、堂々と公約を述べる生徒がいたことで、非常に頼もしく見えました。明日結果が判明しますが、どのような結果になっても、生徒全員が一丸となって生徒会活動を盛り上げてくれることを期待したいと思います。

画像

画像

画像

 投票箱は、八戸市選挙管理委員会で実際に使用されていたものです。
2011/10/06 20:30 | この記事のURL生徒会選挙

本日の全校朝会

 10月4日 本日の生徒朝会では、先日の陸上の県大会とお話弁論の賞状伝達が行われました。また、生徒会主催の「プルタブ」と「ペットボトルのキャップ」回収コンテストの表彰も行われ、1年3組は両方において優勝し、3年2組はキャップ集めで同じく1位に輝きました。生徒会長の大嶋君が賞状を渡すとき「ご協力ありがとうございました」と感謝の言葉を添えたのが印象的でした。また、校長先生からは、毎日学級に配られている新聞に目を通しましょうとお話がありました。さらに最近話題の「万理一空」についての解説がありました。

 
画像


 
画像

                 見事入賞を果たしたリレーのメンバー
2011/10/04 18:40 | この記事のURL学校行事

お話弁論大会優良賞 女子陸上部県大会出発

 9月30日(金) 八戸市立第一中学校で行われた、八戸市連合父母と教師の会主催の第64回市内児童生徒お話弁論大会において、3年生の土橋さんが優良賞を獲得しました。
 「ハラボジ(おじいちゃん)」と題して、祖父から聞いた戦争体験のことを発表しました。戦争によって失われる家族。改めて戦争の悲惨さについて考えさせられたそうです。

画像


 15:30 女子陸上部が明日からむつ市で開催される県大会に出発しました。盛大な壮行式を行うことはできませんでしたが、玄関前に並ぶ陸上部に対し、教室の窓からエールを送りました。月曜日には3次考査がおこなわれますので、しっかり勉強道具も持ちました。文武に渡って頑張ってほしいと思います。

画像

2011/09/30 19:00 | この記事のURL部活動 弁論大会
637件中 557~560件目    <<前へ  138 | 139 | 140 | 141 | 142  次へ>>