どうか、合格しますように~1年生から3年生へだるまプレゼントっ!!~
今日の帰りの学活に、1年生が3年生の教室へ出向き、
合格祈願のだるまをプレゼントとしました。
だるまは今から約300年ほど前、群馬県高崎市の少林山達磨寺で
達磨大師をモデルに作られたのが始まりとされています。
その眉と髭は、日本ではめでたい長寿の象徴とされる鶴と亀を表し、
願いが叶う縁起物としてたくさんの人々に親しまれています。
だるまは、願いをこめながら左目(向かって右)を入れ、
願いが叶った時に右目を入れます。
また、南向きに置くのが最適だとされています。
このだるまはペーパークラフトで、少し厚い紙でできています。
1年生は3年生のために心を込めて作りました。是非飾ってください。
時折だるまを見て、励みにしてほしいと思います。
3年生のみなさん、インフルエンザに負けずに頑張れっ!!