部活動
県大会女子団体戦 優勝(剣道部)
10月28日(土)に行われた第36回青森県中学校剣道競技新人大会の主な結果をお知らせいたします。
【女子団体】
予選リーグ戦を勝ち進み、決勝トーナメントへ
◯第1位
県大会を見事制覇!!!
【男子団体】
予選リーグ戦第3位、決勝トーナメント進出ならず・・
↓女子予選リーグ戦の様子

主審・副審全員が白旗(長者中)、1本!
.JPG)
.JPG)
右:奥の選手たちが長者中です。決勝進出を決め、試合後のあいさつ
県大会でも大活躍!!!!!
特に、女子団体戦の優勝、本当におめでとうございます。
全国大会への出場権も獲得しました。
地元八戸市(長根体育館)での県大会でした。大会に関わり準備・運営等も大変お疲れ様でした。手伝ってくださった保護者の方々にも感謝申し上げます。
【女子団体】
予選リーグ戦を勝ち進み、決勝トーナメントへ
◯第1位
県大会を見事制覇!!!
【男子団体】
予選リーグ戦第3位、決勝トーナメント進出ならず・・
↓女子予選リーグ戦の様子
主審・副審全員が白旗(長者中)、1本!
右:奥の選手たちが長者中です。決勝進出を決め、試合後のあいさつ
県大会でも大活躍!!!!!
特に、女子団体戦の優勝、本当におめでとうございます。
全国大会への出場権も獲得しました。
地元八戸市(長根体育館)での県大会でした。大会に関わり準備・運営等も大変お疲れ様でした。手伝ってくださった保護者の方々にも感謝申し上げます。
部活動の結果(野球部)
9月下旬から行われていた南部州オータムカップ2023の結果をお知らせいたします。
(本大会へは、鮫中学校さんと合同チームで出場しました。)
予選リーグを3勝1敗で通過し、10月28日(土)から16チームによる決勝トーナメントが行われました。
鮫・長者合同チームの結果は、ベスト8
※青森県南のチームをはじめ、岩手県や秋田県からも出場チームがある本大会。たくさん出場したチームの中でのベスト8は立派です。お疲れ様でした。
↓決勝トーナメント1回戦の様子
.JPG)
のぼり旗も2校分、2種類!!なかなかない光景ですね。
.JPG)
延長8回タイブレークの末の勝利(1-0)
試合を重ねるごとにチームワークもよくなっていましたね!
スポーツを通じての交流もいいものですね。
(本大会へは、鮫中学校さんと合同チームで出場しました。)
予選リーグを3勝1敗で通過し、10月28日(土)から16チームによる決勝トーナメントが行われました。
鮫・長者合同チームの結果は、ベスト8
※青森県南のチームをはじめ、岩手県や秋田県からも出場チームがある本大会。たくさん出場したチームの中でのベスト8は立派です。お疲れ様でした。
↓決勝トーナメント1回戦の様子
のぼり旗も2校分、2種類!!なかなかない光景ですね。
延長8回タイブレークの末の勝利(1-0)
試合を重ねるごとにチームワークもよくなっていましたね!
スポーツを通じての交流もいいものですね。
県中体冬季大会の結果(フィギュア競技)
10/15 公民館まつり(吹奏楽部)
長者公民館まつりにおける芸能発表会への出演依頼があり、吹奏楽部が公民館で演奏しました。4年ぶりの開催のようです。
3階ホールで演奏した吹奏楽部の様子を紹介いたします。


.JPG)


①有名映画(洋画)の主題歌でのオープニングにはじまり、②ロック、③J-pop、④「ザ・ドリフターズ」メドレー曲、そしてアンコールをいただき、⑤歌謡曲(昭和の名曲)の計5曲を演奏しました。
手拍子、拍手喝采!!外はあいにくの雨でしたが、座席もほぼ満席で、立ち見がでるほど大盛況でした。
Tシャツもパートごとにコーディネートされていて鮮やかですね、ナイス・アイディア!!
来週末(10/22)は、いよいよ本校の文化祭です。こちらでの演奏も楽しみにしていますよ!
3階ホールで演奏した吹奏楽部の様子を紹介いたします。
①有名映画(洋画)の主題歌でのオープニングにはじまり、②ロック、③J-pop、④「ザ・ドリフターズ」メドレー曲、そしてアンコールをいただき、⑤歌謡曲(昭和の名曲)の計5曲を演奏しました。
手拍子、拍手喝采!!外はあいにくの雨でしたが、座席もほぼ満席で、立ち見がでるほど大盛況でした。
Tシャツもパートごとにコーディネートされていて鮮やかですね、ナイス・アイディア!!
来週末(10/22)は、いよいよ本校の文化祭です。こちらでの演奏も楽しみにしていますよ!