学校の様子
すずめの学校2
6月15日(木)今朝、いつもどり校内一巡していると・・
体育館への渡り廊下で、またまたひな鳥を発見。巣立ちのようです。

力強さはありませんでしたが、低空飛行で体育館玄関ホールの窓から旅立っていきました。
↓飛び立つ瞬間のため、完全にぶれています!(笑)

今回で、2羽目です。鳴き声が弱い感じがしますが、巣の方からまだ聞こえてくるときがありますから、もう1羽いるのかなあ?
「だんご3兄弟」(中学生の皆さんは知っています?)ならぬ
すずめ3兄弟?すずめ3姉妹?だったのかな??

↑こちらは、親鳥さん??
人間と同じく我が子の成長を温かく見守る姿は、野鳥でも同じなのでしょう!愛情をかけて育て、巣立ち行く姿を見つめているのでしょうか・・
体育館への渡り廊下で、またまたひな鳥を発見。巣立ちのようです。
力強さはありませんでしたが、低空飛行で体育館玄関ホールの窓から旅立っていきました。
↓飛び立つ瞬間のため、完全にぶれています!(笑)
今回で、2羽目です。鳴き声が弱い感じがしますが、巣の方からまだ聞こえてくるときがありますから、もう1羽いるのかなあ?
「だんご3兄弟」(中学生の皆さんは知っています?)ならぬ
すずめ3兄弟?すずめ3姉妹?だったのかな??

↑こちらは、親鳥さん??
人間と同じく我が子の成長を温かく見守る姿は、野鳥でも同じなのでしょう!愛情をかけて育て、巣立ち行く姿を見つめているのでしょうか・・
すずめの学校?!
昨日、「すずめの巣がありますよ。」と優しい2年生女子(2名)からの報告を受け、体育館への渡り廊下へ確認に行きました。
「チュン、チュン!」と鳴いているひな鳥の声とともに、餌を運んでいるのか飛んで行き来している親鳥の姿がありました。
↓巣の場所はこちら
.jpg)
←巣穴
な・なんと本日6月13日(火)朝、校内巡回していると、渡り廊下の歩行路隅にひな鳥が!!
親鳥を探しに外へ出てしまったのでしょうか?あるいは、誤って巣から落下してしまったのでしょうか?
.JPG)
.JPG)
すずめさんたちからすると、外敵や雨風などからもしのげる安全・安心な学校?!環境なのでしょう・・。
残念ではありますが、ひな鳥が巣立った後に、衛生面や機械警備の観点から巣を撤去し、消毒作業等をする予定です。
「チュン、チュン!」と鳴いているひな鳥の声とともに、餌を運んでいるのか飛んで行き来している親鳥の姿がありました。
↓巣の場所はこちら
.jpg)
な・なんと本日6月13日(火)朝、校内巡回していると、渡り廊下の歩行路隅にひな鳥が!!
親鳥を探しに外へ出てしまったのでしょうか?あるいは、誤って巣から落下してしまったのでしょうか?
すずめさんたちからすると、外敵や雨風などからもしのげる安全・安心な学校?!環境なのでしょう・・。
残念ではありますが、ひな鳥が巣立った後に、衛生面や機械警備の観点から巣を撤去し、消毒作業等をする予定です。