長者中ブログ

2/17 八戸えんぶり

 本日2月17日(金)市内小・中学校は「えんぶりの日」(えんぶり:国指定重要無形民俗文化財)になっております。
 本校からは2名の生徒がえんぶりに参加しています。地元の伝統芸能を継承しており、朝早くから夜遅くまで活動しています。素敵な舞をありがとうね!!

(一斉摺りの様子から)
  えびす様がコミカルなしぐさで舞い、見事にタイを釣り上げました。
  
  
 大喝采!!!!! 大拍手!!!!!

 えびす舞を披露している本校2年生徒
 誰かお分かりですかね??
※ちなみにお父様は、この組の「親方」をされていますよ。
 親子共々すごいですね!!

 北国に春を呼ぶと言われている八戸えんぶりが3年ぶりに開催されました。皆さんも御覧になりましたか??


2023/02/17 14:00 | この記事のURL校外での活動

合格祈願ぬいぐるみ

 3年2組に掲示されている合格祈願のための「たこ」のぬいぐるみを紹介いたします。
 「合格だるま」ではなく・・・「合格たこ」といったところ
 たこ「オクトパス」⇒「置くとパス」(合格)
  
 

〇修学旅行で仙台に行った際に、N学級担任が購入してきたものです。
 名前は、「たこまる」くん!みんなに愛されています。

〇御守りはS学年主任が各学級にプレゼントしたものです。

 全員合格、進路希望実現のために引き続き挑戦し続けてくださいね。
 応援していますよ、受検生諸君!


2023/02/17 09:50 | この記事のURL学校の様子

ひなまつり掲示

 3月3日はひなまつり。女の子のすこやかな成長と健康を願うひな祭り(桃の節句)に向けて、ささやかですが校内にもひな人形などが飾られています。
  
 ↑保健室
 
 ↑玄関前
 
 ↑職員室前

※折り紙での折り鶴サークルは、S教諭の手づくりです!
 とても上手ですね~。心が温まります!

 季節感を感じる掲示物を、いつもさりげなくそろえてくれる教職員です。




2023/02/17 08:40 | この記事のURL学校の様子

2/14 修学旅行説明会

 本日2月14日(火)、2学年保護者を対象に来年度の修学旅行に係る説明会が行われました。(No Photo)

【来年度の修学旅行】 ※現時点での計画
 旅行日 5月9日(火)~12日(金)
     3泊4日
 旅行先 関東方面

※コロナ禍前のように、計画どおり東京などへ行けるといいですね!

 なお、本日開催予定だった「立志式」は、インフルエンザの予防的措置として、3月22日(水)に延期となりました。


2023/02/14 16:30 | この記事のURL学校の様子
877件中 437~440件目    <<前へ  108 | 109 | 110 | 111 | 112  次へ>>