長者中ブログ

校内装飾(折り紙フラワー)

 北側校舎1階廊下の装飾:折り紙フラワーがバージョンアップしました。(これまでは、お花だけでしたが花束モードに、更にGood↑↑)
 しかも、ひものリボンも手作りで丁寧に三つ編みされています。
 全て5組の生徒さんの作品、掲示物です。いつもありがとうね!!
  
  
 廊下が素敵なギャラリーモードとなっていますよ。
 チャンスがあったら、ぜひ御覧ください。


2023/02/24 14:40 | この記事のURL学校の様子

2/24 1・2年5次考査

 本日2月24日(金)、1・2年生は今年度最後の定期考査でした。集中して、最後まで粘り強く取り組んでいました。(No photo)
 今日から部活動も再開となります。部活動をしたり、自分の趣味をしたりして、リフレッシュしてくださいね。
 これまでのテスト勉強等、お疲れ様でした。

 


2023/02/24 14:40 | この記事のURL学校の様子

2/20 放課後自主学習

 1・2年生は、先週末から5次考査に向けたテスト週間に入っています。本日から3日間、放課後図書室が開室され、テスト勉強などができます。
 今日初日の様子です。みんな黙々と勉強に打ち込んでいます。中には、友人に勉強を教わっている生徒もいました。助け合い、教え合っている姿もgoodでした。
 今年度最後の5次考査、FIGHT!
 
 
 
※図書ボランティアの方々がいつも見守ってくださっています。
 地域密着型教育の一環でもあります。
 毎回本当にありがとうございます。




2023/02/20 16:40 | この記事のURL学校の様子

2/20 八戸高専授業体験(2学年)

 本日2月20日(月)5・6校時、2学年が国立八戸工業高等専門学校に行って高専の授業体験をしてきました。学級単位での体験(4人ずつでの班活動)をしてきたようです。
 体験授業内容は、以下のとおりです。
 ①「フルカラーLED」
 ②「体に良い成分を検出してみよう」
 ③「風力体験を体験しよう」
 ※3コースを25分ずつ体験してきたようです。

 授業体験の様子(2年1組を中心に)を少し紹介いたします。
   
  
  
  
  
◯お土産として、民間企業との共同研究で完成した「縄文酵母パン」までいただいてきました。これまた、ラッキーでしたね~! 

 ハイレベルな授業内容を体験でき、貴重な学習機会となりましたね。


2023/02/20 16:20 | この記事のURL校外学習の様子
877件中 433~436件目    <<前へ  107 | 108 | 109 | 110 | 111  次へ>>