島中ギャラリー第5弾
表彰朝会
2月27日(火)
今朝表彰朝会がありました。表彰朝会では、たくさんの賞状を生徒たちが受け取っていました。
・八戸市中学校生徒美術展 デザインの部、彫刻の部、工芸の部の推薦・特選・入選者の表彰
・顔守県中学校選抜美術展 デザインの部、彫刻の部、工芸の部の特選・入選の表彰
・青森県幼児小中学校毛筆写紙上展 読売秀作賞
・文集「はちのへ」入選 日記の部・生活分の部・信夫・短歌の部・カットの部の表彰
・英語検定 4級・5級の表彰
・少年少女文芸大会 詩部門佳作
・北奥羽学生俳句大会 努力賞
以上の表彰が行われました。そのときの様子です。
今朝表彰朝会がありました。表彰朝会では、たくさんの賞状を生徒たちが受け取っていました。
・八戸市中学校生徒美術展 デザインの部、彫刻の部、工芸の部の推薦・特選・入選者の表彰
・顔守県中学校選抜美術展 デザインの部、彫刻の部、工芸の部の特選・入選の表彰
・青森県幼児小中学校毛筆写紙上展 読売秀作賞
・文集「はちのへ」入選 日記の部・生活分の部・信夫・短歌の部・カットの部の表彰
・英語検定 4級・5級の表彰
・少年少女文芸大会 詩部門佳作
・北奥羽学生俳句大会 努力賞
以上の表彰が行われました。そのときの様子です。
|
|
|
|
島中ギャラリー第4弾
今年度最後の全校給食
今年度の生徒会テーマの振り返り
2月23日(金)
今日の生徒朝会では、生徒会役員による企画で
今年度の生徒会テーマ「飛躍 ~心をひとつに 新たな島中へ~」が
達成できたかどうかをアンケートにより振り返りました。
アンケートの内容は、「小中合同大運動会」「文化祭」「委員会活動」の3つに
ついて、テーマを意識して活動できたかどうかを問うものでした。
3つともほとんどの生徒が達成できたと考えていることがわかりました。
次に、学校生活を楽しみながら向上させていくための企画として、
「褒め上手王」と「ていねい王」への取組が提案されました。
今日から来週の27日の昼休みまでを利用して行うとのことです。
最後に、規律委員会が実施したあいさつ調べの結果が発表され
1位となった2学年に賞状が渡されました。
このように楽しみながら生活向上を目指す取組を、2年生が中心になって
企画・実施していますが、このことは島中全体の生活レベルアップが
なされるとともに、2年生が島中のリーダーという自覚をもつことができる
取組であると思います。ぜひこのような取組を大切にしてほしいです。
今日の生徒朝会では、生徒会役員による企画で
今年度の生徒会テーマ「飛躍 ~心をひとつに 新たな島中へ~」が
達成できたかどうかをアンケートにより振り返りました。
アンケートの内容は、「小中合同大運動会」「文化祭」「委員会活動」の3つに
ついて、テーマを意識して活動できたかどうかを問うものでした。
3つともほとんどの生徒が達成できたと考えていることがわかりました。
次に、学校生活を楽しみながら向上させていくための企画として、
「褒め上手王」と「ていねい王」への取組が提案されました。
今日から来週の27日の昼休みまでを利用して行うとのことです。
最後に、規律委員会が実施したあいさつ調べの結果が発表され
1位となった2学年に賞状が渡されました。
このように楽しみながら生活向上を目指す取組を、2年生が中心になって
企画・実施していますが、このことは島中全体の生活レベルアップが
なされるとともに、2年生が島中のリーダーという自覚をもつことができる
取組であると思います。ぜひこのような取組を大切にしてほしいです。
|
|
|
|