青森県八戸市立三条中学校ブログ

性と生について考えよう~いのちを育む教育講演会~


思春期とは一生のうちで
最も『体』と『心』が変化する時期。
親から受け継いだ命を、
次の世代へとつなげる準備期間が
まさに今なのです。
思春期なら性についての情報を
知りたいと思うのは当然のこと。
でも、世の中には間違った情報もたくさんあり、
間違って身につけた性行動は
大人になってもそのまま継続する
と言われています。
だからこそ今、正しく知ることで
正しい性行動がとれるようになり、
自分の身だけでなく
大切な人の身も守ることが
できるのです。
そして、それを自分たちの子どもに教え、
つなげていってほしいと思います。

梅本先生、今日はご講演ありがとうございました。


2015/11/11 21:00 | この記事のURL教育講演会

寒さを吹き飛ばすほどの元気のよさで~さわやか八戸あいさつ運動~


この活動は11月2日から
八戸市内の小中学校で
行っているものです。
本校では4~6日までの3日間、
三条夢橋と車道沿いで実施します。
いつでもどこでも地域の方々に、
笑顔でさわやかなあいさつが
できるといいですね。


2015/11/04 14:20 | この記事のURL生徒会活動

ネットのトラブルから身を守るにはどうしたらよいか~第2回生徒総会&認証式~


福岡県の中学校生徒会が、
携帯電話やスマートフォンの使用ルールの宣言をまとめたが、
宣言を実行している生徒は3割程度にとどまり、
内容を覚えていない人も目立ったそうです。
各校の生徒会では、自分たちで決めた「スマホ宣言」を
どうやって浸透させるか、各校生徒会の模索が
続いているといいます。(西日本新聞11/1)

本校でも、ネットのトラブルから身を守るために、
生徒全員で意見を出し合いました。
いつ自分が巻き込まれるか分からないことなので、
今日話し合ったことを実行にうつしましょう。
また、家族ともルールを共有し、
会話を大切にすることが大事です。
三条中全体で守る雰囲気を
つくっていけたらいいと思います。


2015/11/02 06:40 | この記事のURL生徒会活動

Colorful みんなの力で世界を彩ろう~文化祭~


どの展示会場もみんなの力作がずらりと並び、
見る人見る人が思わず『すごーい』と
口にしてしまうほどの凝った飾り付けでした。
体育館では各学年や弁論、海外派遣、
保健委員会、吹奏楽部などの
素晴らしいステージに引き込まれ、
楽しむことができました。
約2週間にわたり、今日のために
頑張って準備してきたおかげで、
最高の文化祭にすることができました。
生徒の皆さん、いい思い出ができましたね。


2015/10/23 20:40 | この記事のURL学校行事
666件中 325~328件目    <<前へ  80 | 81 | 82 | 83 | 84  次へ>>