気迫のこもった壮行会 保護者から感動の拍手
6月13日 14:45~15:50
市中体夏季大会並びに吹奏楽コンクールに向けての壮行会が行われました。選手団の気迫のこもった入場行進、一人一人の決意表明、応援エール、そして吹奏楽の演奏、どれをとっても心に響く内容で、三条中生の力強さを保護者の皆様にお見せすることができました。
野球部は、髪に気合いをこめました
剣道部主将の雄叫び
先生も応援に参加しました
各部の部長全員で選手宣誓
生徒会長の言葉「これまで自分がしてきた努力を信じ、悔いの残らない戦いをしよう」
本校の応援リーダーの美術部 体全体で声援を送ります
吹奏楽部にエールを送る運動部の部員たち
コンクール曲を披露する吹奏楽部
市中体夏季大会並びに吹奏楽コンクールに向けての壮行会が行われました。選手団の気迫のこもった入場行進、一人一人の決意表明、応援エール、そして吹奏楽の演奏、どれをとっても心に響く内容で、三条中生の力強さを保護者の皆様にお見せすることができました。
野球部は、髪に気合いをこめました
剣道部主将の雄叫び
先生も応援に参加しました
各部の部長全員で選手宣誓
生徒会長の言葉「これまで自分がしてきた努力を信じ、悔いの残らない戦いをしよう」
本校の応援リーダーの美術部 体全体で声援を送ります
吹奏楽部にエールを送る運動部の部員たち
コンクール曲を披露する吹奏楽部
2012/06/13 18:30 |
この記事のURL |
燃え上がれ この一瞬に 輝け 三条魂
i伊調千春先生の教育講演会
5月31日 13:40~14:40 八戸西高校教諭の伊調千春先生をお招きし、教育講演会を実施しました。本校と西高校は以前から中高の連携を行い、進路学習や授業体験、部活動交流や夏季休業中の寺子屋など様々な交流を行ってきています。
今回は、世界で活躍された伊調千春先生の体験談から生き方や出会いの大切さなどを学ばせようと企画しました。生徒にとって非常に有意義な時間となったようです。
伊調先生の講演スタイルは、生徒からの質問に一つ一つ答えるという進め方です。みんなの前で、堂々と自分を表現することが大切であると考えていることもあります。その期待に応えたのか、多くの生徒が積極的に質問を投げかけました。
下の写真は、正に生徒が手を挙げたところに、伊調先生が指名した瞬間です。
学級通信に掲載された生徒の感想を紹介します。
「今日は伊調先生の講演会がありました。『1日に1つ自分に課題を与える』という、練習の中で使っていけるようなことがありました。市中体に向けて活用していきたいです。
今回は、世界で活躍された伊調千春先生の体験談から生き方や出会いの大切さなどを学ばせようと企画しました。生徒にとって非常に有意義な時間となったようです。
伊調先生の講演スタイルは、生徒からの質問に一つ一つ答えるという進め方です。みんなの前で、堂々と自分を表現することが大切であると考えていることもあります。その期待に応えたのか、多くの生徒が積極的に質問を投げかけました。
下の写真は、正に生徒が手を挙げたところに、伊調先生が指名した瞬間です。
学級通信に掲載された生徒の感想を紹介します。
「今日は伊調先生の講演会がありました。『1日に1つ自分に課題を与える』という、練習の中で使っていけるようなことがありました。市中体に向けて活用していきたいです。
第1回ジョイントスクール開催
5月30日(水) 三条中学校区第1回ジョイントスクールが本校で開催されました。5校時目の授業の参観後、全体会を行い、小学校の先生方に授業の感想を発表してもらいました。また、今年度の重点事項を「進んで読書ができる」とし、それぞれの学校の取り組みを発表をしました。
次回は、西園小学校において授業を参観後、各校で4月に実施したNRT(学力検査)の結果を元に学力の分析をすることにしています。夜は、きさんにおいて情報交換を実施する予定です。
1学年の参観授業の様子
次回は、西園小学校において授業を参観後、各校で4月に実施したNRT(学力検査)の結果を元に学力の分析をすることにしています。夜は、きさんにおいて情報交換を実施する予定です。
1学年の参観授業の様子
2012/05/30 21:00 |
この記事のURL |