小中連携
北稜中学校区ジョイントスクール三校会議
北稜中学校グッジョブウイーク
北稜中学校グッジョブ週間
北稜中学校説明会
北稜中学校区JS合同研修会
中学生のお話を聞きました
今日は全校朝会の日です。
二人の中学生がお話をしに来てくれました。中学校お話弁論大会で2位に入賞した2年生と、八戸地域防犯弁論大会で4位に入賞した3年生の生徒さんです。
二人とも家族とのかかわりから感じたこと、気づいたことを題材にしていました。身近な題材なので小学生にも共感しやすいお話でした。中学校の代表にふさわしいとても素晴らしい内容と話し方でした。
中学生の弁論なので、低学年にはちょっと難しかったかなと思いましたが、感想発表で真っ先に手を挙げたのは1年生と2年生でした。
「お話はちょっと難しかったけど、中学生のお話を聴く勉強は楽しかったです。」
という感想を話してくれました。そのあとは高学年の子から
「自分の行動を振り返るいい機会になりました。ありがとうございました。」
という感想が出ていました。中学生のみなさん、本当にありがとうございました。
二人の中学生がお話をしに来てくれました。中学校お話弁論大会で2位に入賞した2年生と、八戸地域防犯弁論大会で4位に入賞した3年生の生徒さんです。
二人とも家族とのかかわりから感じたこと、気づいたことを題材にしていました。身近な題材なので小学生にも共感しやすいお話でした。中学校の代表にふさわしいとても素晴らしい内容と話し方でした。
中学生の弁論なので、低学年にはちょっと難しかったかなと思いましたが、感想発表で真っ先に手を挙げたのは1年生と2年生でした。
「お話はちょっと難しかったけど、中学生のお話を聴く勉強は楽しかったです。」
という感想を話してくれました。そのあとは高学年の子から
「自分の行動を振り返るいい機会になりました。ありがとうございました。」
という感想が出ていました。中学生のみなさん、本当にありがとうございました。



9月8日,今日から北稜中学校の職場体験活動,「グッジョブウイーク」が始まりました。本校には2名の女子生徒が来ています。二人ともとても礼儀正しい生徒さんで,初日から意欲的に活動しています。小学生の子供たちも年の近いミニ先生の登場に大喜び。さっそく休み時間に一緒に遊んでいました。金曜日までの4日間,働くことの喜びを学んでほしいと思います。









