長者中ブログ
月別アーカイブ
2025年7月(1)
2025年6月(8)
2025年5月(14)
2025年4月(4)
2025年3月(3)
2025年2月(2)
2025年1月(4)
2024年12月(3)
2024年11月(7)
2024年10月(9)
2024年9月(11)
2024年8月(4)
2024年7月(7)
2024年6月(12)
2024年5月(8)
2024年4月(11)
2024年3月(18)
2024年2月(32)
2024年1月(23)
2023年12月(31)
2023年11月(21)
2023年10月(24)
2023年9月(33)
2023年8月(23)
2023年7月(30)
2023年6月(32)
2023年5月(42)
2023年4月(24)
2023年3月(22)
2023年2月(17)
2023年1月(25)
2022年12月(27)
2022年11月(22)
2022年10月(22)
2022年9月(24)
2022年8月(20)
2022年7月(19)
2022年6月(24)
2022年5月(32)
2022年4月(10)
2022年3月(16)
2022年2月(5)
2022年1月(18)
2021年12月(19)
2021年11月(16)
2021年10月(9)
2021年9月(12)
2021年8月(19)
2021年7月(15)
2021年6月(14)
2021年5月(28)
2021年4月(7)
2020年10月(1)
2020年9月(7)
2020年5月(4)
2020年4月(5)
2018年9月(1)
2018年8月(3)
2018年7月(1)
2018年6月(2)
2018年4月(1)
2017年5月(1)
検索
プロフィール
カテゴリ
施設設備(47)
学校の様子(517)
外部から(16)
お知らせ(17)
校外学習の様子(90)
部活動(185)
景色(6)
緊急連絡(2)
日程(1)
【重要】4/20以降の臨時休業について(1)
校外での活動(20)
緊急時連絡(1)
携帯サイトはコチラ
学校の様子
1/15 調理実習(2学年)
3学期初日、授業スタートとともに2年3組は家庭科で調理実習をしたようです。
メニューは肉じゃがとほうれん草のごま和えでした。夕方職員室にいる学年の先生方等に配られ、試食タイムとなりました。
↑職員室に届いたグループの料理(一例)
肉じゃが
:「味がしみていて、ご飯がほしくなります!」
「上手!」
ほうれん草のごま和え
:「ちょうどよい味でした!」
「美味しい!」
などという感想が、先生方から出ていました。
この後、1・2組でも実施するようです。
いい経験になりますね。家庭でもレッツ・クッキング!
2024/01/15 16:50 |
この記事のURL
|
学校の様子
モグラの穴
昨日1月14日(日)冬休み最終日、施設設備の点検で校舎内外を歩いていると・・
またまた発見しました!しかも、以前紹介したときよりも数が増えています。
やはり、
モグラさんたちが活動
したに違いありません。毎回、花壇付近ですから、肥料たっぷりのいい土壌の下で過ごしていることでしょう。
2024/01/15 15:50 |
この記事のURL
|
学校の様子
1/15 3学期始業式
体育館で3学期始業式が行われました。その様子を紹介いたします。
↑体育館の床も輝いています!
昨年末のバスケ部男女によるワックスがけのおかげ
ですね。
改めてThank You!!
早速ですが、本日から全学年コンテスト週間(英語)となり、3年生は19日(金)、1・2年生は25日(木)に実施です。
校長先生の式辞にもあったように
「有終の美」
、そのためにも
「2種類の努力」
心がけていきましょう。
2024/01/15 15:30 |
この記事のURL
|
学校の様子
美術展受賞
市・県中学校美術展の受賞結果の通知が入りましたので、主な入賞者をお知らせいたします。
〇第37回青森県中学校選抜美術展
入選 大塚 朔也、森 苺香
〇第60回八戸市中学校生徒美術展
特選 大塚 朔也、森 苺香
入選 3年 13名
2年 14名 計27名
たくさんの生徒が受賞しました。おめでとうございます!
市美術展で「特選」に輝いた2名が、県美術展おいて「入選」となっております。
2024/01/05 08:40 |
この記事のURL
|
学校の様子
517件中 105~108件目
<<前へ
25
|
26
|
27
|
28
|
29
次へ>>