長者中ブログ

7/13 校内合唱コンクール(八戸市公会堂)

  
  
発表前の3-1          合唱中の3-3

  

  
  
                 発表後の3-2 
 本日の結果をお知らせいたします。
 どの学級の発表もすばらしく、甲乙つけがたかったため、金賞1クラス、銀賞2クラスとなりました。銀賞の掲載は発表順です。

※審査員の野村律子先生(青森県合唱連盟 副理事長)からもお褒めの言葉をたくさんいただいた合唱コンクールとなりました。

(審査結果)
◎1学年
・金賞:1年1組
・銀賞:1年3組
・銀賞:1年2組
 
◎2学年
・金賞:2年3組
・銀賞:2年2組
・銀賞:2年1組

◎3学年
・金賞:3年2組
・銀賞:3年1組
・銀賞:3年3組

◎最優秀指揮者賞(特別に2名ずつ選出)
・1年3組:坂下 空美 さん
・1年1組:笹垣 香恋 さん

・2年3組:髙橋 倫人 さん
・2年1組:堀  光宏 さん
 
・3年2組:齋藤つぐみ さん
・3年1組:佐藤  航 さん
 
◎伴奏者
・全員が「伴奏功労賞」
 代表で3年生の保坂 文音 さんが表彰されました。
 


2021/07/13 17:00 | この記事のURL学校の様子

7/5 1学年総合(長者地区のよさを知る講演会)

 総合的な学習の時間で、ふるさと八戸・長者地区のよいところを探し、深く調べるために調べ学習をしています。
 本日は、その活動の一環として、八戸歴史研究会会長、安藤昌益資料記念館館長の三浦忠司氏を外部講師としてお招きし、講演をしていただきました。

 長者地区のよさを改めて知ることのできたひとときになりました。講演会の様子を紹介します。

  
  

2021/07/05 22:00 | この記事のURL学校の様子

7/4 吹奏楽コンクール八戸地区大会結果速報

 本日、八戸市公会堂にて吹奏楽コンクールが行われました。中学校小編成の部において、見事金賞を受賞しました。

 金賞を受賞した5校が、7月23日(金)に行われる県大会に出場します!!

 吹奏楽部の皆さんおめでとうございます。そして、保護者の皆さんの御支援にも感謝いたします。

 ◎3年生部員のお二人、本当によくやりましたね!!
 ◎2年生の活躍も大変素晴らしいですね!!



2021/07/04 19:20 | この記事のURL部活動

7/1 壮行演奏会(吹奏楽部)

 吹奏楽コンクール(本校の演奏日は7/4)に向けて、壮行演奏会が行われました。

 演奏後は、全校生徒から盛大が拍手が送られました。また、3年生部長応援団をリーダーとして、吹奏楽部に熱いエールが届けられました。特に運動部員は、市中体で応援してもらった感謝の気持ちを精一杯表していました。

 今度は吹奏楽部の出番!!無観客でのコンクールとなりとても残念ですが、頑張って!
 
 
 


2021/07/01 21:10 | この記事のURL部活動
915件中 837~840件目    <<前へ  208 | 209 | 210 | 211 | 212  次へ>>