第1回大清掃
市中体秋季大会報告会
野球部の合同練習
本日から市中体秋季大会が始まりました。本日の試合がないので、合同チーム
を組んでいる江陽中学校野球部との試合前の調整を行いました。短い合同練習
期間の中で、生徒同士がうまく声をかけながら練習する姿が印象的でした。まず
は1勝を目指し頑張ってほしいと願うところです。
を組んでいる江陽中学校野球部との試合前の調整を行いました。短い合同練習
期間の中で、生徒同士がうまく声をかけながら練習する姿が印象的でした。まず
は1勝を目指し頑張ってほしいと願うところです。
|
|
2018/09/16 14:20 |
この記事のURL |
居住地交流
9月14日(金)
13日(木)の午後、八戸第二養護学校中学部に通っている田名部さんが本校に
来校し、主に1学年生徒と交流しました。これは、居住地交流といって、特別支援
学校に通学している児童生徒が、自分が住んでいる地域の小・中学校の児童生
徒と交流するために地域の小・中学校の教育活動に参加する取組です。
今回は、初めての居住地交流ということで、島守中の施設見学を中心に、同年齢
生徒が学ぶ1学年の給食活動や総合的な学習の時間の授業に参加しました。
また、6校時に行った秋季大会の壮行式も見学しました。
田名部さんは、10月4日(木)にも来校し、1学年の教育活動に参加することとなっ
ています。島守中で楽しく学ぶことができればいいですね。
13日(木)の午後、八戸第二養護学校中学部に通っている田名部さんが本校に
来校し、主に1学年生徒と交流しました。これは、居住地交流といって、特別支援
学校に通学している児童生徒が、自分が住んでいる地域の小・中学校の児童生
徒と交流するために地域の小・中学校の教育活動に参加する取組です。
今回は、初めての居住地交流ということで、島守中の施設見学を中心に、同年齢
生徒が学ぶ1学年の給食活動や総合的な学習の時間の授業に参加しました。
また、6校時に行った秋季大会の壮行式も見学しました。
田名部さんは、10月4日(木)にも来校し、1学年の教育活動に参加することとなっ
ています。島守中で楽しく学ぶことができればいいですね。
|
|
秋季大会 壮行式
9月14日(金)
市中体秋季大会まであと1日です。1・2年生の生徒たちの部活動への取組も
熱が入ってきました。今日の練習では無理をせず、体調を整えて、明日からの
戦いに備えてほしいものです。
さて、13日(木)の6校時に、秋季大会に向けての壮行式を行いました。昨年度
からは、小学校6年生も招待しています。これは、先輩たちの大会に臨む姿を見
てもらうことで、中学校生活に対するあこがれや期待を高めようというねらいで行
っています。
2年生の生徒たちは、自分たちがチームを引っ張っていくリーダーとしての自覚を
もって壮行式に臨んだようで、気迫が感じられる決意表明と選手宣誓でした。
1年生も、中学生らしく引き締まった表情で決意表明をしていて、試合の結果が楽
しみです。
3年生は、大会に参加できないさみしさを感じつつ、堂々とした後輩の姿に安心した
ようで、後輩たちに対して様々な形で思いを伝えようと精一杯応援を工夫していまし
た。全校が一つになった、素晴らしい雰囲気の壮行式でした。
市中体秋季大会まであと1日です。1・2年生の生徒たちの部活動への取組も
熱が入ってきました。今日の練習では無理をせず、体調を整えて、明日からの
戦いに備えてほしいものです。
さて、13日(木)の6校時に、秋季大会に向けての壮行式を行いました。昨年度
からは、小学校6年生も招待しています。これは、先輩たちの大会に臨む姿を見
てもらうことで、中学校生活に対するあこがれや期待を高めようというねらいで行
っています。
2年生の生徒たちは、自分たちがチームを引っ張っていくリーダーとしての自覚を
もって壮行式に臨んだようで、気迫が感じられる決意表明と選手宣誓でした。
1年生も、中学生らしく引き締まった表情で決意表明をしていて、試合の結果が楽
しみです。
3年生は、大会に参加できないさみしさを感じつつ、堂々とした後輩の姿に安心した
ようで、後輩たちに対して様々な形で思いを伝えようと精一杯応援を工夫していまし
た。全校が一つになった、素晴らしい雰囲気の壮行式でした。
|
|
|
|
|
|